天気の早変わり
2005年6月29日今日も、ムシムシと暑かったですね。
大阪は、ようやく雨に恵まれたのでやれやれ。
あんまし降らないようだったら「マイム・マイム」でも踊って、
雨乞いせにゃならんかと思っていました。
#マイム・マイムは雨乞いの踊りなんだそうで…。
外仕事はお休みだったもので、ゆっくり休んでおりまして、
10時過ぎ頃にようやく身体を起こし、花に水やリ。
この時はなんとも穏やかなうす曇の天気だったのですが、
部屋に入ってネットなどをしておりましたら、少しずつ空が暗くなって、
気付いたら外で変な音と子供の悲鳴が聞えているのです。
雨の音だと気付くのに少し時間が掛かり、表を見るために窓を見ると、
突風を伴ないながら、洗車機のように雨がうねりながら降っていて、かなりビックリしました。
風が北西方向から吹いていたようなので、ベランダの鉢植えなどは飛んでいったりする被害は出なかったのですが、
北側の通気窓が開いたままの洗面所などはびしょ濡れに!
程なく雷なども鳴り出して、しばらくPCの電源でも落としたほうがいいかな?と思われましたが、
あまり近くまで雷が来ていなかったのでそのまま利用。
しばらくすると空の色も明るさを取り戻し、うっすらと陽が差して来てました。
…しかし何度となく一日のうちにこんな状況を繰り返していたことか。
お昼すぎには、雨がじゃじゃ降りなのに空も晴れていたりして、
「ホンマはどっちの天気になりたいねん!」と空に突っ込みを入れたくなる始末。
なんだか、日本…というか大阪が熱帯化していってるような気が。
奇襲攻撃で襲い掛かる雨の降り方は、夕立というよりも、
スコールに近いんではないの?と思ってしまいます。
夜から出かけたある場所では、昼前の雷雨で近くに落雷があり、
通信機器の一部がサージにより故障したらしく、
やはり、雷は侮れないなぁと実感。
高価なパソコンなどもこの夏は雷の被害に気をつけなくっちゃ。
大阪は、ようやく雨に恵まれたのでやれやれ。
あんまし降らないようだったら「マイム・マイム」でも踊って、
雨乞いせにゃならんかと思っていました。
#マイム・マイムは雨乞いの踊りなんだそうで…。
外仕事はお休みだったもので、ゆっくり休んでおりまして、
10時過ぎ頃にようやく身体を起こし、花に水やリ。
この時はなんとも穏やかなうす曇の天気だったのですが、
部屋に入ってネットなどをしておりましたら、少しずつ空が暗くなって、
気付いたら外で変な音と子供の悲鳴が聞えているのです。
雨の音だと気付くのに少し時間が掛かり、表を見るために窓を見ると、
突風を伴ないながら、洗車機のように雨がうねりながら降っていて、かなりビックリしました。
風が北西方向から吹いていたようなので、ベランダの鉢植えなどは飛んでいったりする被害は出なかったのですが、
北側の通気窓が開いたままの洗面所などはびしょ濡れに!
程なく雷なども鳴り出して、しばらくPCの電源でも落としたほうがいいかな?と思われましたが、
あまり近くまで雷が来ていなかったのでそのまま利用。
しばらくすると空の色も明るさを取り戻し、うっすらと陽が差して来てました。
…しかし何度となく一日のうちにこんな状況を繰り返していたことか。
お昼すぎには、雨がじゃじゃ降りなのに空も晴れていたりして、
「ホンマはどっちの天気になりたいねん!」と空に突っ込みを入れたくなる始末。
なんだか、日本…というか大阪が熱帯化していってるような気が。
奇襲攻撃で襲い掛かる雨の降り方は、夕立というよりも、
スコールに近いんではないの?と思ってしまいます。
夜から出かけたある場所では、昼前の雷雨で近くに落雷があり、
通信機器の一部がサージにより故障したらしく、
やはり、雷は侮れないなぁと実感。
高価なパソコンなどもこの夏は雷の被害に気をつけなくっちゃ。