扇風機はじめました
2005年6月28日いや〜、ホンマ暑すぎ〜。
今からバテてもしゃーないので気を確かに引き締めて行きます!
今日は一番暑い時間から自転車でお出かけ。
テレビの天気予報を見てたら、気温が34度を超えてたと知ってびっくり。
室内の温度は32度〜やっと31度に下がってきたところです。
パソコン2台の電源を入れていると更に暑いし、
親のデスクトップ機は、ゴーっとファンを回して自己冷却する機会が増えてきてます。(誤動作がもれなく付いてくる)
ノート機の左半分も、多分直下にCPUがあるようで、キーボード打つ手も熱い熱い!(吹き出し口の温度は40度近いです)
そんなわけで、昨夜からは扇風機を出してきて、稼動させ始めました。
直に風があたるのは良くないので、間接的に当たるように首を調整してます。
安物のクリップ式の扇風機なので、強と弱の区別が殆どない!
弱でも風、私は強いと思うんだけどなぁ…。
夜、眠る時の工夫といえば、生菓子などを買うと付いてくる「保冷剤」の、
それ程大きくないものを用意して、冷凍庫で凍らせます。
これをタオルに巻いて、枕に頭をつけた時、首筋に当たるように設置して、フツーに眠るんですよね。
熱が出たときにアイスノンを頭に敷きますが、頭より首筋の方が効果アリです。
頭を冷やすのではなく、循環する血液を首元で冷却し、
身体全体に回すだけでも充分快適なんですよね。
眠ってしまえば、後はこっちのもんですから。
クーラーをつけると冷える!でも暑いのはヤダ!という方、
ぜひともお試しください。
注)冷やすのは首筋だけです。お布団などはちゃーんと着ておかないと、風邪ひきの原因になりますよ。
今からバテてもしゃーないので気を確かに引き締めて行きます!
今日は一番暑い時間から自転車でお出かけ。
テレビの天気予報を見てたら、気温が34度を超えてたと知ってびっくり。
室内の温度は32度〜やっと31度に下がってきたところです。
パソコン2台の電源を入れていると更に暑いし、
親のデスクトップ機は、ゴーっとファンを回して自己冷却する機会が増えてきてます。(誤動作がもれなく付いてくる)
ノート機の左半分も、多分直下にCPUがあるようで、キーボード打つ手も熱い熱い!(吹き出し口の温度は40度近いです)
そんなわけで、昨夜からは扇風機を出してきて、稼動させ始めました。
直に風があたるのは良くないので、間接的に当たるように首を調整してます。
安物のクリップ式の扇風機なので、強と弱の区別が殆どない!
弱でも風、私は強いと思うんだけどなぁ…。
夜、眠る時の工夫といえば、生菓子などを買うと付いてくる「保冷剤」の、
それ程大きくないものを用意して、冷凍庫で凍らせます。
これをタオルに巻いて、枕に頭をつけた時、首筋に当たるように設置して、フツーに眠るんですよね。
熱が出たときにアイスノンを頭に敷きますが、頭より首筋の方が効果アリです。
頭を冷やすのではなく、循環する血液を首元で冷却し、
身体全体に回すだけでも充分快適なんですよね。
眠ってしまえば、後はこっちのもんですから。
クーラーをつけると冷える!でも暑いのはヤダ!という方、
ぜひともお試しください。
注)冷やすのは首筋だけです。お布団などはちゃーんと着ておかないと、風邪ひきの原因になりますよ。