毎週木曜日はここんとこしばらく、
昼・夜講習のダブルヘッダーだったのですが、
今日でようやく終了ですよー。

昼講習では、ウルトラ困ったさんが約1名。
殆どパソコンも触ってないのにワードの講習にやって来て、
開講から今まで、たぶん「何やってるのか」全く判らない状況で、
船だけは進んでいる…といった感じ。

2週ほど前には、様子がおかしく、なんだかふてくされていて、
全然操作をしようとしない。
イヤそーな顔をして「全然わからないんですけど。この講習に来たのは間違いなんでしょうか。途中で辞めてもお金は返ってくるんですか」
と聞いてくるので、返答に困っていると、メイン講師が交代してくださる。(練習問題をやっていたので講義中ではなかった)

何とか説得のお陰で気分が収まったのか、頑張ります、といって、
先日は帰っていかれたのだが…。
本人の自主性を重んじつつ、サポートに駆けつけるという体制で、
臨むつもりでしたが、メイン講師の話も半分で、
非常に悪い言い方をすると相変わらずのマグロ状態。
放って置くわけにもいかず、結局駆けつけては教えて、
とにかく作業をしてもらうという状況になっておりました。

不安なのはわかる。しかし、近くに寄った時に、
説明を加えると「このボタンでいいんですねぇ」と必ず確認するのは困っちゃうよ。
全部授業で説明したんだよー。
だから、自分の判断でクリックしながら作業しなきゃ身に付かないんだってばー!!

昼・夜講習の合間の時間に、メイン講師の先生と一緒にご飯を食べながら、
困ったさんのこれからのパソコンライフを憂慮したのでした。

夜はエクセルのコース。
3D参照やら、作業グループなどの設定の復習をやり、
自らの知識もここいらで復習&スキル確認をおこない、
データベース機能のところをやっておしまい。
2時間×10日間、通われた皆様お疲れ様でしたー!