身辺整理中
2005年5月1日昨日出掛けそびれた某イベント、今日もあったのですが、
天候が思わしくなく、気分もすぐれずで、
やっぱり足が外へ向かうことが無かったです。
行きますねって、主催者の方に声を掛けていたのにごめんなさい。
このGWは、そうした自粛ムードで始まってしまいました。
雨の音を聞きながら、ひたすらやったこと。
自宅のメインPCのマイドキュメントの中身の整理です。
2つのOSを行ったり来たりしながら、色々と作り続けてきた、
ファイルやら音楽やらが蓄積されていて、
おそらくデフラグすら出来ないくらい一杯だったので。
要らなくなったものや、もう使う事の無いものを、
思い切って捨てていきました。
…といっても、昨年購入した新ノートPCで、
メインPCのストレージエリアのドライブを丸ごと、
DVD-RAMでバックアップする事が出来たからなのですが。
ネットワーク化が非常に役立ちました。
仮想空間のリソースは思い切って切り捨ててしまえるのに、
現実空間のリソースの切捨ては、どーしても躊躇してしまうものですね。
沢山の荷物を持っていても、身動きが取りにくくなるだけなのに、
何だか、それぞれの物に愛着が残っていて、手放すのが惜しくなったり。
…しかし部屋を見回しても、物が多すぎ…。
おじゃる丸の烏帽子があったらば、置いておきたいけど、
今は不要という物たちを、どんどん烏帽子の中の仮想空間に、
投げ込んでスリムになれるのかもなぁと思う今日この頃。
天候が思わしくなく、気分もすぐれずで、
やっぱり足が外へ向かうことが無かったです。
行きますねって、主催者の方に声を掛けていたのにごめんなさい。
このGWは、そうした自粛ムードで始まってしまいました。
雨の音を聞きながら、ひたすらやったこと。
自宅のメインPCのマイドキュメントの中身の整理です。
2つのOSを行ったり来たりしながら、色々と作り続けてきた、
ファイルやら音楽やらが蓄積されていて、
おそらくデフラグすら出来ないくらい一杯だったので。
要らなくなったものや、もう使う事の無いものを、
思い切って捨てていきました。
…といっても、昨年購入した新ノートPCで、
メインPCのストレージエリアのドライブを丸ごと、
DVD-RAMでバックアップする事が出来たからなのですが。
ネットワーク化が非常に役立ちました。
仮想空間のリソースは思い切って切り捨ててしまえるのに、
現実空間のリソースの切捨ては、どーしても躊躇してしまうものですね。
沢山の荷物を持っていても、身動きが取りにくくなるだけなのに、
何だか、それぞれの物に愛着が残っていて、手放すのが惜しくなったり。
…しかし部屋を見回しても、物が多すぎ…。
おじゃる丸の烏帽子があったらば、置いておきたいけど、
今は不要という物たちを、どんどん烏帽子の中の仮想空間に、
投げ込んでスリムになれるのかもなぁと思う今日この頃。
コメントをみる |

リハビリ生活
2005年5月2日今、ココロは非常に疲れているようなので。
やっぱりリハビリが重要かと。
5月中のとある日曜日に友人の音楽教室発表会で、
ゲストとして出演させて頂くのですが、
その出演をサポートしてくれるSさんご一家のお宅に、
お邪魔して、音楽室で練習をさせて頂きました。
昨日までの日記で心配掛けてごめんね。
精神的な感覚が鈍ったような状態で居るので、
演奏しながら歌ったりなど出来るのか解らなかったけど、
楽器を手にして演奏を試みてみると、まだ指も動くし、
声も出て、へなちょこながら何とかなったかな。
しかし、悲しいかな、音楽を演奏していて心底楽しいっ!
と思う気持ちはまだまだ回復に至らず。
回復率は全体の10%程度なのかも知れません。
こんな状況なので、本来はライブなどもキャンセルした方が、
身の為なのだけど、迷惑を掛けるのもいやな性分なので、
明日は、某所でライブしてきます。
皆さんに自信を持って聴いて頂けるという確信がないし、
どこでライブするのかは、内緒にさせてください。
聴いたら、たぶん痛いと思うよ。私自身が痛いから…。
たまたまライブ中に居合わせることになった人には申し訳なし。
演奏に対する褒めコトバも今は不要です。
上手くもないのに、褒められているという事は、
ただのお世辞でしかないワケで、
それが解ると一層、へこんじゃいそうだから。
========== こんな状況でおりますゆえ…。
少し先の予定で、自主企画のライブを…とオファー下さってた話は、
ちょっと余裕も時間もなく注力できそうもない為保留ということにしました。
ごめんなさい。
やっぱりリハビリが重要かと。
5月中のとある日曜日に友人の音楽教室発表会で、
ゲストとして出演させて頂くのですが、
その出演をサポートしてくれるSさんご一家のお宅に、
お邪魔して、音楽室で練習をさせて頂きました。
昨日までの日記で心配掛けてごめんね。
精神的な感覚が鈍ったような状態で居るので、
演奏しながら歌ったりなど出来るのか解らなかったけど、
楽器を手にして演奏を試みてみると、まだ指も動くし、
声も出て、へなちょこながら何とかなったかな。
しかし、悲しいかな、音楽を演奏していて心底楽しいっ!
と思う気持ちはまだまだ回復に至らず。
回復率は全体の10%程度なのかも知れません。
こんな状況なので、本来はライブなどもキャンセルした方が、
身の為なのだけど、迷惑を掛けるのもいやな性分なので、
明日は、某所でライブしてきます。
皆さんに自信を持って聴いて頂けるという確信がないし、
どこでライブするのかは、内緒にさせてください。
聴いたら、たぶん痛いと思うよ。私自身が痛いから…。
たまたまライブ中に居合わせることになった人には申し訳なし。
演奏に対する褒めコトバも今は不要です。
上手くもないのに、褒められているという事は、
ただのお世辞でしかないワケで、
それが解ると一層、へこんじゃいそうだから。
========== こんな状況でおりますゆえ…。
少し先の予定で、自主企画のライブを…とオファー下さってた話は、
ちょっと余裕も時間もなく注力できそうもない為保留ということにしました。
ごめんなさい。
コメントをみる |

ライブはキャンセルに
2005年5月3日外はいい天気なのに。
ベランダに花の様子を見に行くのが精一杯です。
時折、ベランダの扉を開けてボーっと外を見るだけ。
ひたすら、ギターの練習しました。
どうしても同じ所で躓いてしまい、途方に暮れていました。
夜は某所でライブの予定なので、何とか形になってる曲だけでもと、
やっつけ仕事で練習しているのが悪循環なのでしょうねぇ。
早めに出かける予定でしたが、荷物の詰め替えに手間取って、
結局普段と変わらない時間に家を出ました。
バイクでギターを足元に乗せて走るのが、かなり怖い。
かつてのバイクの方が安全に運べたのですが、
今回のバイクは、なぜか安定が悪く走行中に滑り落ちそうになるのです。
何とかうまく固定出来るポジションを見つけて、
快調に走っていたら、突然エンジンストップ。
結構どの車も快調に飛ばして行く道路で、です。
路肩に最初から寄って走っていたので助かりました。
エンジンは掛かるので、気を取り直して道に出てみましたが、
アクセルを開けると、停まってしまうので、
無理して目的地を目指すのは止める事にして、
脇に入れるところまでバイクを押して行き、お店へ電話。
事情を説明して、キャンセルし、4キロちょいある道のりを、
来た方向とは逆に押して帰って来ました。
今日は行くなよ、ってサインだったのかも。
押しながら考えていたのですが、もしかしたらエンジンは、
2ストオイル不足で抱きつき〜最悪焼きついたのかも知れません。
以前入れてから随分経つけど、ランプが点灯してくれなくて気付かなかったよ。
へろへろ汗だくで帰宅した後は、残っている2ストオイルを補充してみた。
中途半端に残っている2本のオイル缶(銘柄は勿論同じ)が、
スッカラカンになくなったので、多分コレが原因で間違いないでしょう。
再度エンジンを始動してみるのが恐かったので、
結局自宅で引きこもり状態に戻りました。
会場へ足を運んでくださっていた方がいらっしゃったようで、
大変申し訳ないことをしてしまいました。ごめんなさい。
ライブが予定通り終わったら、実家に戻るはずだったのにそれも叶わず。
汗が引いてくると少し冷えたのか、腹痛に見舞われ苦しみました。
身体の中のマイナス要素が出て行ってくれるのなら我慢するよ。
とにかく、最悪の一日だった。
ベランダに花の様子を見に行くのが精一杯です。
時折、ベランダの扉を開けてボーっと外を見るだけ。
ひたすら、ギターの練習しました。
どうしても同じ所で躓いてしまい、途方に暮れていました。
夜は某所でライブの予定なので、何とか形になってる曲だけでもと、
やっつけ仕事で練習しているのが悪循環なのでしょうねぇ。
早めに出かける予定でしたが、荷物の詰め替えに手間取って、
結局普段と変わらない時間に家を出ました。
バイクでギターを足元に乗せて走るのが、かなり怖い。
かつてのバイクの方が安全に運べたのですが、
今回のバイクは、なぜか安定が悪く走行中に滑り落ちそうになるのです。
何とかうまく固定出来るポジションを見つけて、
快調に走っていたら、突然エンジンストップ。
結構どの車も快調に飛ばして行く道路で、です。
路肩に最初から寄って走っていたので助かりました。
エンジンは掛かるので、気を取り直して道に出てみましたが、
アクセルを開けると、停まってしまうので、
無理して目的地を目指すのは止める事にして、
脇に入れるところまでバイクを押して行き、お店へ電話。
事情を説明して、キャンセルし、4キロちょいある道のりを、
来た方向とは逆に押して帰って来ました。
今日は行くなよ、ってサインだったのかも。
押しながら考えていたのですが、もしかしたらエンジンは、
2ストオイル不足で抱きつき〜最悪焼きついたのかも知れません。
以前入れてから随分経つけど、ランプが点灯してくれなくて気付かなかったよ。
へろへろ汗だくで帰宅した後は、残っている2ストオイルを補充してみた。
中途半端に残っている2本のオイル缶(銘柄は勿論同じ)が、
スッカラカンになくなったので、多分コレが原因で間違いないでしょう。
再度エンジンを始動してみるのが恐かったので、
結局自宅で引きこもり状態に戻りました。
会場へ足を運んでくださっていた方がいらっしゃったようで、
大変申し訳ないことをしてしまいました。ごめんなさい。
ライブが予定通り終わったら、実家に戻るはずだったのにそれも叶わず。
汗が引いてくると少し冷えたのか、腹痛に見舞われ苦しみました。
身体の中のマイナス要素が出て行ってくれるのなら我慢するよ。
とにかく、最悪の一日だった。
コメントをみる |

ちょこっとだけ前進(約半歩)
2005年5月4日今日も基本はだめだめデー。
花の水やり、ネットサーフィンしながら、
明日久々に再会する友人と出かけるプランを練ったり、
壊れたバイクをどこの店で修理するかの一人作戦会議で引きこもり。
お弁当でも買って、木陰の下でもぐもぐしてみたい…、は、
ものぐさな体質が祟り、ぼやぼやしている間に陽が傾きかけて断念。
他のお出掛けプランも、夜の仕事(PCの家庭教師)の移動の都合もあり、
せっかくお誘い頂いたが、こちらも断念。
バイクの具合を見るために、駐車場所へ。
軽快にエンジンは始動し、動き出すのですが、
あるタイミングに来るとスコっと停まるので、
やっぱりバイクで夜仕事に移動するのは無理だと判断して、
ウォーキングロードを早足で歩きつつ、私と同じ市内の生徒さん宅を目指しました。
夕方で、ひんやり気温が下がろうという頃に、
身体ホカホカ、汗をにじませひたすら歩くのも、
ちょっと暗いトンネルに入りかけのココロを気分転換させる、
良い刺激になったように感じました。
仕事が終わってからは、また自宅まで歩いて帰るにもさすがにしんどいので、
最寄り駅まで歩き、電車で戻る事にしました。
駅に着くまでにスーパーで、夜寄せてもらう実家への土産を買い、
水分補給。(たくさん汗をかいたことだし)
程なく到着した駅周辺のショッピングセンターをひやかし、
明日、友人と会う時に着ていく服(安物だけど)を買ってみた。
…仕事にも着れるヤツ、という基準で選んでしまうのが悲しい。
気付くと両手が袋だらけになっていた。買い物もまた、良い気分転換です。
電車でぷーんと逆戻り。昨日は汗だくでバイクを押していた道を、
高い所から見下ろしながら、楽チン移動。
自宅には戻らず、直接実家へ向かい、家族としばし団欒。
言葉少なに、ご飯を食べ、ひたすら新聞を読み、シャワーして。
ぶっきらぼーなままで家族には申し訳なかったのだけれど、
ありのままの私を受け入れて放っておいてくれるのが有りがたい。
海外旅行中で不在中の姉の寝床を借りて、広々と休ませて貰う事に。
5歩近く後退した日々から、0.5歩位は前進できた日だったかもなー。
花の水やり、ネットサーフィンしながら、
明日久々に再会する友人と出かけるプランを練ったり、
壊れたバイクをどこの店で修理するかの一人作戦会議で引きこもり。
お弁当でも買って、木陰の下でもぐもぐしてみたい…、は、
ものぐさな体質が祟り、ぼやぼやしている間に陽が傾きかけて断念。
他のお出掛けプランも、夜の仕事(PCの家庭教師)の移動の都合もあり、
せっかくお誘い頂いたが、こちらも断念。
バイクの具合を見るために、駐車場所へ。
軽快にエンジンは始動し、動き出すのですが、
あるタイミングに来るとスコっと停まるので、
やっぱりバイクで夜仕事に移動するのは無理だと判断して、
ウォーキングロードを早足で歩きつつ、私と同じ市内の生徒さん宅を目指しました。
夕方で、ひんやり気温が下がろうという頃に、
身体ホカホカ、汗をにじませひたすら歩くのも、
ちょっと暗いトンネルに入りかけのココロを気分転換させる、
良い刺激になったように感じました。
仕事が終わってからは、また自宅まで歩いて帰るにもさすがにしんどいので、
最寄り駅まで歩き、電車で戻る事にしました。
駅に着くまでにスーパーで、夜寄せてもらう実家への土産を買い、
水分補給。(たくさん汗をかいたことだし)
程なく到着した駅周辺のショッピングセンターをひやかし、
明日、友人と会う時に着ていく服(安物だけど)を買ってみた。
…仕事にも着れるヤツ、という基準で選んでしまうのが悲しい。
気付くと両手が袋だらけになっていた。買い物もまた、良い気分転換です。
電車でぷーんと逆戻り。昨日は汗だくでバイクを押していた道を、
高い所から見下ろしながら、楽チン移動。
自宅には戻らず、直接実家へ向かい、家族としばし団欒。
言葉少なに、ご飯を食べ、ひたすら新聞を読み、シャワーして。
ぶっきらぼーなままで家族には申し訳なかったのだけれど、
ありのままの私を受け入れて放っておいてくれるのが有りがたい。
海外旅行中で不在中の姉の寝床を借りて、広々と休ませて貰う事に。
5歩近く後退した日々から、0.5歩位は前進できた日だったかもなー。
ハーバーランドで
2005年5月5日昨日は、久々にふかふかの布団で眠れたと思います。
うちは、震災以来、すぐに寝床から抜け出せるようにと、
敷き布団なしで(ホットカーペット敷きの床)寝ていました。
朝もゆっくり目に目覚め、実家の父が焼いてくれたパンを食べ、
昨日買った服に着替えて、友人との待ち合わせのJR神戸駅へ向かいました。
日差しが結構暑いなと感じていたら、電車内ではもう冷房が緩めに掛かってました。
ちょこっと早めに駅について、うろうろしてたら、
既に友人達も到着していたので、少し話し込んで再会を喜び、
ハーバーランド方面を目指して移動しました。
今日会った友人の一人は、昨秋から電動車椅子で移動しているので、
事前に行く場所のバリアフリー度をチェックしておいて正解でした。
ちょこっとの遠回りも、ゆっくりお話出来る時間になるから大歓迎なのです。
駅から幾つかのビルをスルーして、モザイクへと行きました。
少し通路が狭いかな〜と感じる所もありましたが、
バリアフリー度は、70点位といった所でしょうか。
意外と飲食店の入り口は、段差があったりして入れない所が目立ったのが残念でした。
その中で1軒、何とか入店できそうなお店を選んで列に加わりました。
オープンカフェスタイルのテラスで、海を眺めながらの食事が理想でしたが、
海からは程遠い一番奥の席に案内されたのが惜しい…。
みんなで取り分けて食べられる料理を3品オーダーして、
余力をちょっと残し、入り口で並んでいる時に見かけた、
おおきいケーキとドリンクのセットをデザートとして食べて、
3時間半は粘らせて頂きました。
近況をお互いに報告しあったり、楽しい一時になりました。
何よりも良かったと思えたのは、昨年知り合った時より、
車椅子の友人が元気でイキイキしていた姿が見られたことでした。
色々と大変な坂を乗り越えて、仕事に勉強にと励んで居られる姿に、
勇気付けられて、私も元気を少し取り戻せたようでした。
人出もそれなりに多く、あっちこっちへの移動は控えて正解でした。
最後に、海を間近に見に行ける所へ移動して少し涼んで、
夕方5時過ぎには駅方面まで戻り解散しました。
もうちょこっとショッピングなどを楽しんでから帰るのもいいかな、
と後ろ髪を引かれつつも、きっぱり我慢して帰宅して来ました。
実家に戻る前に、自宅に立ち寄ってコレを書いたり、
メールの返事を書いたりして過ごしていると、
別の友人が我が家をわざわざ訪ねて来てくれて、
もうすぐ迎える誕生日のプレゼントをくれました。
しばしの立ち話も束の間、待たせている車で帰る途中というので、
すぐに別れなくてはいけなかったのですが、
後に残った気分は、ふんわり暖かくて、嬉しかったです。
今日は、後退する事なく、1.5歩程前進できたかも。
うちは、震災以来、すぐに寝床から抜け出せるようにと、
敷き布団なしで(ホットカーペット敷きの床)寝ていました。
朝もゆっくり目に目覚め、実家の父が焼いてくれたパンを食べ、
昨日買った服に着替えて、友人との待ち合わせのJR神戸駅へ向かいました。
日差しが結構暑いなと感じていたら、電車内ではもう冷房が緩めに掛かってました。
ちょこっと早めに駅について、うろうろしてたら、
既に友人達も到着していたので、少し話し込んで再会を喜び、
ハーバーランド方面を目指して移動しました。
今日会った友人の一人は、昨秋から電動車椅子で移動しているので、
事前に行く場所のバリアフリー度をチェックしておいて正解でした。
ちょこっとの遠回りも、ゆっくりお話出来る時間になるから大歓迎なのです。
駅から幾つかのビルをスルーして、モザイクへと行きました。
少し通路が狭いかな〜と感じる所もありましたが、
バリアフリー度は、70点位といった所でしょうか。
意外と飲食店の入り口は、段差があったりして入れない所が目立ったのが残念でした。
その中で1軒、何とか入店できそうなお店を選んで列に加わりました。
オープンカフェスタイルのテラスで、海を眺めながらの食事が理想でしたが、
海からは程遠い一番奥の席に案内されたのが惜しい…。
みんなで取り分けて食べられる料理を3品オーダーして、
余力をちょっと残し、入り口で並んでいる時に見かけた、
おおきいケーキとドリンクのセットをデザートとして食べて、
3時間半は粘らせて頂きました。
近況をお互いに報告しあったり、楽しい一時になりました。
何よりも良かったと思えたのは、昨年知り合った時より、
車椅子の友人が元気でイキイキしていた姿が見られたことでした。
色々と大変な坂を乗り越えて、仕事に勉強にと励んで居られる姿に、
勇気付けられて、私も元気を少し取り戻せたようでした。
人出もそれなりに多く、あっちこっちへの移動は控えて正解でした。
最後に、海を間近に見に行ける所へ移動して少し涼んで、
夕方5時過ぎには駅方面まで戻り解散しました。
もうちょこっとショッピングなどを楽しんでから帰るのもいいかな、
と後ろ髪を引かれつつも、きっぱり我慢して帰宅して来ました。
実家に戻る前に、自宅に立ち寄ってコレを書いたり、
メールの返事を書いたりして過ごしていると、
別の友人が我が家をわざわざ訪ねて来てくれて、
もうすぐ迎える誕生日のプレゼントをくれました。
しばしの立ち話も束の間、待たせている車で帰る途中というので、
すぐに別れなくてはいけなかったのですが、
後に残った気分は、ふんわり暖かくて、嬉しかったです。
今日は、後退する事なく、1.5歩程前進できたかも。
コメントをみる |

マジメ集団が豹変!
2005年5月6日今日は雨降り。GW真っ只中でお休みの方も多いのでしょうが、
私は仕事に出かけるのでした。
職場の上司が休み前に「6日はバイク以外で来て下さい」という言いつけを守り、
ちゃんと時間通りに家を出たつもりなのに、
電車の駅を潜り抜けてバス停に向かう途中で、
ケータイ電話の時間をみて、たまげました。
ココロの中で描く理想の時間から10分は遅い状況だったので走る走る。
乗客待ちで停車するバスに乗る前、チラリと時刻表を見ると後数分で出発するようでした。
通りを見ると雨の影響で混雑気味なので、遅刻かもなぁと覚悟。
走り出したバスは、私が下車する迄の駅全て停車してました。
乗る人降りる人が立ち代り入れ替わり。
職場に程近いバス停で下車してからは、時間を気にせずダッシュ。
到着してから確認してみると、ほぼセーフで助かりました。
仕事はひたすらHPの修正作業に明け暮れました。
リンク切れにリンク間違い、機種依存文字撲滅対策を中心に、
ビシバシ修正をかけて行き、大半の処理を完了。
…といっても、至急で処理依頼が来ていた物件のみを更新し、
後は置き去りにして職場を後にするのでした。
我が職場から全員と、課の上司、別の課から参加くださった有志8名で大宴会開催。
お酒なども入って、時間を経る毎に、ほぼ全員ご陽気状態。
仕事の話なども最初は出ていましたが、途中からは雑談モードになり、
面白い話をたくさん聞いてはくすくすくす…と大笑いするのでした。
2次会はカラオケに行こうという事になり、遠方から出勤の一人が離脱。
残り7名と更に2時間歌って騒いで過ごすことに。
世代が違うのに、若手歌手の歌を知っている上司や、
野太い声で、女歌ばかり歌う上司、歌う時に顔が変わる上司とかも居て退屈知らずでした。
みなさん陽気で盛り上げ上手。私も声援に助けられながらデュエット、ハモリ、ソロ…と、
色々乗せられつつ歌っていると、鬱積していた負の気持ちは、
どこかへ吹っ飛んで行ってしまっているようでした。
公の場では、クールでシビアな紳士のみなさんが、
プライベートでは陽気で明るいおっちゃん&予備軍に豹変。
…楽しく遊んでストレスをやっつける方法を身をもって、
私に教えて下さったのかも知れません。
職場でも、遊びでも団結して手を抜かない天晴れな皆様に改めて脱帽。
自宅が案外ご近所の上司が、タクシーに便乗させてくださり、
結局、私は宴の始まりから終わりまで一銭も支払わずに帰ってきてしまいました。
えらいこっちゃ!ではなく、ラッキー!と思えるくらい、
自らの気分の持ちように変化が感じられて、改めて感謝する次第です。
私は仕事に出かけるのでした。
職場の上司が休み前に「6日はバイク以外で来て下さい」という言いつけを守り、
ちゃんと時間通りに家を出たつもりなのに、
電車の駅を潜り抜けてバス停に向かう途中で、
ケータイ電話の時間をみて、たまげました。
ココロの中で描く理想の時間から10分は遅い状況だったので走る走る。
乗客待ちで停車するバスに乗る前、チラリと時刻表を見ると後数分で出発するようでした。
通りを見ると雨の影響で混雑気味なので、遅刻かもなぁと覚悟。
走り出したバスは、私が下車する迄の駅全て停車してました。
乗る人降りる人が立ち代り入れ替わり。
職場に程近いバス停で下車してからは、時間を気にせずダッシュ。
到着してから確認してみると、ほぼセーフで助かりました。
仕事はひたすらHPの修正作業に明け暮れました。
リンク切れにリンク間違い、機種依存文字撲滅対策を中心に、
ビシバシ修正をかけて行き、大半の処理を完了。
…といっても、至急で処理依頼が来ていた物件のみを更新し、
後は置き去りにして職場を後にするのでした。
我が職場から全員と、課の上司、別の課から参加くださった有志8名で大宴会開催。
お酒なども入って、時間を経る毎に、ほぼ全員ご陽気状態。
仕事の話なども最初は出ていましたが、途中からは雑談モードになり、
面白い話をたくさん聞いてはくすくすくす…と大笑いするのでした。
2次会はカラオケに行こうという事になり、遠方から出勤の一人が離脱。
残り7名と更に2時間歌って騒いで過ごすことに。
世代が違うのに、若手歌手の歌を知っている上司や、
野太い声で、女歌ばかり歌う上司、歌う時に顔が変わる上司とかも居て退屈知らずでした。
みなさん陽気で盛り上げ上手。私も声援に助けられながらデュエット、ハモリ、ソロ…と、
色々乗せられつつ歌っていると、鬱積していた負の気持ちは、
どこかへ吹っ飛んで行ってしまっているようでした。
公の場では、クールでシビアな紳士のみなさんが、
プライベートでは陽気で明るいおっちゃん&予備軍に豹変。
…楽しく遊んでストレスをやっつける方法を身をもって、
私に教えて下さったのかも知れません。
職場でも、遊びでも団結して手を抜かない天晴れな皆様に改めて脱帽。
自宅が案外ご近所の上司が、タクシーに便乗させてくださり、
結局、私は宴の始まりから終わりまで一銭も支払わずに帰ってきてしまいました。
えらいこっちゃ!ではなく、ラッキー!と思えるくらい、
自らの気分の持ちように変化が感じられて、改めて感謝する次第です。
コメントをみる |

再びひきこもり生活
2005年5月7日残されたGWもあとわずか。
昨日の大騒ぎから戻って、また夜更かししてしまい、
寝たり起きたりで起床は朝11時過ぎでした。
お花は調子良さげなので放置して、ネット見たり、
疲れたら横になって休んだり…の繰り返しで一日を浪費。
一人で居ると、ろくにご飯など作りません。
外に出かけるのも面倒だなーと感じてしまうと、
買い物にわざわざ出ることもしないので、
食べるのはいつも買い置きのインスタントラーメンばっかし。
本当はバイクを修理に出したり、在宅の仕事をやったり…と、
色々やらなきゃいかん事はあるのだけれど、
ぜーんぶ後回し。結局後で苦しむのも自分なのですが…、
今、しんどいのに無理するのもヤだなぁと感じたら、
休む方が身のためか?と思い、そうするのでした。
明日からはまた出たり入ったりの生活が始まるので、
今日までがぐうたら納め。
昨日の大騒ぎから戻って、また夜更かししてしまい、
寝たり起きたりで起床は朝11時過ぎでした。
お花は調子良さげなので放置して、ネット見たり、
疲れたら横になって休んだり…の繰り返しで一日を浪費。
一人で居ると、ろくにご飯など作りません。
外に出かけるのも面倒だなーと感じてしまうと、
買い物にわざわざ出ることもしないので、
食べるのはいつも買い置きのインスタントラーメンばっかし。
本当はバイクを修理に出したり、在宅の仕事をやったり…と、
色々やらなきゃいかん事はあるのだけれど、
ぜーんぶ後回し。結局後で苦しむのも自分なのですが…、
今、しんどいのに無理するのもヤだなぁと感じたら、
休む方が身のためか?と思い、そうするのでした。
明日からはまた出たり入ったりの生活が始まるので、
今日までがぐうたら納め。
私は今日、またひとつ歳を取った…。
実家の母は、あんまり年を数えると誕生日もそんなに、
嬉しいと思わないんだ〜と言っていたのが、
ちょこっとは解ってきたような気がする。
自分の誕生日は、たいてい母の日と重なるので、
ここのところ、自分のお祝いをしてもらうというより、
母に感謝のプレゼントをする事の方がメインかも。
ホントなら今日、実家で宴の予定だったのだけど、
姉が海外に旅行に出かけ、帰ってくる事もあって、
きっとオツカレだろうし、って事で、
今日はケーキだけで、お祝いしてもらうことに。
写真みたいな、立派な鉢植えを母にプレゼントしても、
良かったのだけれど、きっとうまく手入れできないだろーから、
可愛いピンクの小輪のカーネーションとバニーテール、
他観葉系もろもろの寄せ植えを記念に作って、
私が大事に大事に育ててみようと思いました。
用事でお出掛けした後に、寄せ植え用の苗などを買い、
帰りがけに通りがかる公園で休憩してました。
風に吹かれながら、新緑で覆われた桜の木の下で、
木漏れ日をあびて、ジュースを飲みながらリラックス。
丁度デジカメを持っていたので、公園風景や、
桜の実がなっているのを、接写して撮影してみたり。
ギターを手にしては居たのですが、演奏はためらわれたのでNG。
こんな爽快な時間を過ごす事が、自分自身へのプレゼント。
実家の母は、あんまり年を数えると誕生日もそんなに、
嬉しいと思わないんだ〜と言っていたのが、
ちょこっとは解ってきたような気がする。
自分の誕生日は、たいてい母の日と重なるので、
ここのところ、自分のお祝いをしてもらうというより、
母に感謝のプレゼントをする事の方がメインかも。
ホントなら今日、実家で宴の予定だったのだけど、
姉が海外に旅行に出かけ、帰ってくる事もあって、
きっとオツカレだろうし、って事で、
今日はケーキだけで、お祝いしてもらうことに。
写真みたいな、立派な鉢植えを母にプレゼントしても、
良かったのだけれど、きっとうまく手入れできないだろーから、
可愛いピンクの小輪のカーネーションとバニーテール、
他観葉系もろもろの寄せ植えを記念に作って、
私が大事に大事に育ててみようと思いました。
用事でお出掛けした後に、寄せ植え用の苗などを買い、
帰りがけに通りがかる公園で休憩してました。
風に吹かれながら、新緑で覆われた桜の木の下で、
木漏れ日をあびて、ジュースを飲みながらリラックス。
丁度デジカメを持っていたので、公園風景や、
桜の実がなっているのを、接写して撮影してみたり。
ギターを手にしては居たのですが、演奏はためらわれたのでNG。
こんな爽快な時間を過ごす事が、自分自身へのプレゼント。
夜明けを独り占め
2005年5月9日昨晩は仕事もなにも放ったらかして、実家へ。
足が無くなったのが辛いところですが、
徒歩で公園を突っ切り、ほぼ直線距離で向かうのでした。
姉も無事に海外旅行から帰国しており、ほっと一安心。
いちごムースのおいしいケーキを皆で食べてお祝いして頂きました。
外食の機会は逸したのですが、父の日にリベンジするようです。
#実は姉の誕生日以来延期が続いておりまする。
久々の実家の晩御飯をたらふくご馳走になり、
行かない間に溜まった新聞を読みふけり、深夜2時ごろからお風呂。完全なる昼夜逆転生活。
朝刊がゴトンとポストに入るのを母と確認して、
帰宅しようと実家を後にしたのは朝の5時前のこと。
すっかり辺りは明るくなって来ていて少し肌寒むかったです。
駐輪場の自転車を押して帰ろうかと思って確認したが、
前輪の空気が抜けているし、また来るだろうから帰りも徒歩にすることにしました。
明るくなる東の空を背にして、ひたすら帰路を歩くのですが、
時折り空を仰ぐと、キレイきれい。
カバンの中のデジカメを取り出して、何枚か写真を撮りながら、
明けていく青〜赤に変わる空を独り占めしてみました。
自宅に戻ると、ちょっと長めのズボンの裾が朝露で濡れていて冷たい!
ベランダに出て、花の様子を確認しながらやっぱり東の空に注目していました。
お花と迎える夜明け。これも写真に収めてみたりしました。
ココは自前の画像表示が出来ないのが悔やまれますな。
昼前まで眠って、ネット少々、在宅仕事どっぷり。
音楽療法サークルの某アンケート調査の入力をやってみたのは良いのだけれど、
なぜか最初に入力したデータが消えているんだろ?
データ処理する際に何かエラーが出ていた(矛盾があるとかどーとか)のも原因かな?
あぁまたやり直し決定〜トホホです。
コレばっかりに時間を取られている場合ではないので、
在宅仕事の作業も手がけながら、目が疲れると明日からはじまる、
PC講習のテキストを眺め、一人作戦会議。
…そうして、今夜も夜が更けてゆくのですね。
足が無くなったのが辛いところですが、
徒歩で公園を突っ切り、ほぼ直線距離で向かうのでした。
姉も無事に海外旅行から帰国しており、ほっと一安心。
いちごムースのおいしいケーキを皆で食べてお祝いして頂きました。
外食の機会は逸したのですが、父の日にリベンジするようです。
#実は姉の誕生日以来延期が続いておりまする。
久々の実家の晩御飯をたらふくご馳走になり、
行かない間に溜まった新聞を読みふけり、深夜2時ごろからお風呂。完全なる昼夜逆転生活。
朝刊がゴトンとポストに入るのを母と確認して、
帰宅しようと実家を後にしたのは朝の5時前のこと。
すっかり辺りは明るくなって来ていて少し肌寒むかったです。
駐輪場の自転車を押して帰ろうかと思って確認したが、
前輪の空気が抜けているし、また来るだろうから帰りも徒歩にすることにしました。
明るくなる東の空を背にして、ひたすら帰路を歩くのですが、
時折り空を仰ぐと、キレイきれい。
カバンの中のデジカメを取り出して、何枚か写真を撮りながら、
明けていく青〜赤に変わる空を独り占めしてみました。
自宅に戻ると、ちょっと長めのズボンの裾が朝露で濡れていて冷たい!
ベランダに出て、花の様子を確認しながらやっぱり東の空に注目していました。
お花と迎える夜明け。これも写真に収めてみたりしました。
ココは自前の画像表示が出来ないのが悔やまれますな。
昼前まで眠って、ネット少々、在宅仕事どっぷり。
音楽療法サークルの某アンケート調査の入力をやってみたのは良いのだけれど、
なぜか最初に入力したデータが消えているんだろ?
データ処理する際に何かエラーが出ていた(矛盾があるとかどーとか)のも原因かな?
あぁまたやり直し決定〜トホホです。
コレばっかりに時間を取られている場合ではないので、
在宅仕事の作業も手がけながら、目が疲れると明日からはじまる、
PC講習のテキストを眺め、一人作戦会議。
…そうして、今夜も夜が更けてゆくのですね。
講習初日〜バンド練習
2005年5月10日今朝は早めの始動。8時過ぎには自宅を出発。
自宅前の歩道で、久々にコケた…。全く無傷でしたけど。
バスに乗って、仕事場のある豊中駅へ向かいました。
講習初日で、20名弱の生徒さんとワードの基礎を勉強始めました。
ちょこっとペースはゆっくり目にして進めてます。
以前は午前の授業でも2時間にしていたので、10時始まりだったのだけれど、
今回は9時半〜12時半の3時間。
最初は文字入力ばっかりなので、皆さんお疲れ気味でした。
お昼ごはんを、スタッフの皆で食べに出ましたが、
以前から気になっていたさぬきうどん屋さんへ。
680円の日替わり定食が豪華でかなり満足でした。
メインディッシュには鶏肉ソテーとたっぷりの野菜。
それに小鉢2品、小うどんかそば、ご飯に漬物、フルーツまで付いてる。
全部食べつくすと相当満腹になるのです。
やはり人気があるようで、2つで売り切れになっちゃって、
1名は違うメニューをオーダーするハメに。
うどんやそばの定食でも、小鉢2品は絶対付くので、
こちらも満腹コースになるようでした。
ココはかなり気に入りました。また皆で来ようっと。
ご飯の後はお茶&おしゃべりタイム。
…夕方頃には解散か?と思われながらも、
結局18時過ぎごろまで、ミスドのおかわり自由なコーヒーを飲んで、楽しく過ごしたのでした!
皆と途中で別れるハメになっても、夜まで退屈しないよう、
ノートPCを持ち歩いていたのですが、出番ナシ!
夜は18時25分頃に、豊中駅から電車に乗り中津まで移動。
バンドの練習日なのです。
練習はとにかく、今までのレパートリーを片っ端から、
演奏していくといったシンプル構成でここ10年以上の伝統。
皆のお楽しみは、なんといっても練習後の宴会です。
ここではリーダーのお宅の二人のお子さんの写真を見せて貰うのが恒例行事です。
おくるみを着てた赤ちゃんの時から見せて貰っているのだけど、
二人とも随分大きく健やかに成長していました。
普段なら、旅行の話やら、スポーツ関連の話題で盛り上がるのですが、
今日は最近父親になったメンバーとリーダーの、
子育て談義なども聞かれて、これまた面白かったです。
これからも、こんな話題が増えるのかしらん。
自宅前の歩道で、久々にコケた…。全く無傷でしたけど。
バスに乗って、仕事場のある豊中駅へ向かいました。
講習初日で、20名弱の生徒さんとワードの基礎を勉強始めました。
ちょこっとペースはゆっくり目にして進めてます。
以前は午前の授業でも2時間にしていたので、10時始まりだったのだけれど、
今回は9時半〜12時半の3時間。
最初は文字入力ばっかりなので、皆さんお疲れ気味でした。
お昼ごはんを、スタッフの皆で食べに出ましたが、
以前から気になっていたさぬきうどん屋さんへ。
680円の日替わり定食が豪華でかなり満足でした。
メインディッシュには鶏肉ソテーとたっぷりの野菜。
それに小鉢2品、小うどんかそば、ご飯に漬物、フルーツまで付いてる。
全部食べつくすと相当満腹になるのです。
やはり人気があるようで、2つで売り切れになっちゃって、
1名は違うメニューをオーダーするハメに。
うどんやそばの定食でも、小鉢2品は絶対付くので、
こちらも満腹コースになるようでした。
ココはかなり気に入りました。また皆で来ようっと。
ご飯の後はお茶&おしゃべりタイム。
…夕方頃には解散か?と思われながらも、
結局18時過ぎごろまで、ミスドのおかわり自由なコーヒーを飲んで、楽しく過ごしたのでした!
皆と途中で別れるハメになっても、夜まで退屈しないよう、
ノートPCを持ち歩いていたのですが、出番ナシ!
夜は18時25分頃に、豊中駅から電車に乗り中津まで移動。
バンドの練習日なのです。
練習はとにかく、今までのレパートリーを片っ端から、
演奏していくといったシンプル構成でここ10年以上の伝統。
皆のお楽しみは、なんといっても練習後の宴会です。
ここではリーダーのお宅の二人のお子さんの写真を見せて貰うのが恒例行事です。
おくるみを着てた赤ちゃんの時から見せて貰っているのだけど、
二人とも随分大きく健やかに成長していました。
普段なら、旅行の話やら、スポーツ関連の話題で盛り上がるのですが、
今日は最近父親になったメンバーとリーダーの、
子育て談義なども聞かれて、これまた面白かったです。
これからも、こんな話題が増えるのかしらん。
今日はなんちゃって公務員変身日でした。
ちーと大きめのお仕事の依頼を受けて、
HP更新の為の作業を進めておりましたが、
やっぱり、作業用のPCの調子が悪すぎて、
何度も再起動するハメに陥るのでした。
仮想メモリのスワップファイルの利用率が98%まで上がって、
もうヨロヨロと行き倒れ寸前のヒトみたいな状態。
しかも、「エラーがあります」と出ていて不良セクタも、
発生している模様でした。
#Norton Disc Doctor調べ
IMEが途中で落ちて(しかもいつ落ちるかは解らん)、
ある時突然、変換候補が少なくなったりしちゃうのです。
プロパティを見に行くと「無効な辞書ファイル」ばかりに。
かつては再起動しまくってましたが、その時間すらロスなので、
「何でやねん!」とココロの中でつぶやきながら、
「手書き」で文字を1字ずつ書いて入力してましたっけ。
パノラマが楽しめる窓から、「コノヤロー」と叫びながら、
思い切り投げたい、いつもそんな気分でした。
私が思うに、かなり多数のパーテーションが切ってあり、
データを分けて入れられるようにしたのは良いのだけれど、
「デフラグとかのメンテをきっちり出来なかった」
っちゅーのが不具合の原因になっちゃったのかもと感じるのでした。
午後から新たな作業用PCが来るので、データを保存しておいてください、
と上司から言われて、バックアップの作業を始めたのですが、
前任者から大事なファイル、未バックアップファイルについて確認すると、結構山盛りあるではないですか!
こりゃ、追いつきませんぜ。OS死にかけなので、
CD書き込みも成功率35%なので、LANで一時的に繋いで、
新PCからネットワーク越しにデータを吸い上げようと思い、
システム係のスタッフに意向を伝えました。
15時頃から、設置するPCが運び込まれ、
あれよあれよといううちに私が作業するPC以外の端末やプリンタが除けられて行きました。
新PCは本体だけおでましになられ、Winアップデートと、
セキュリティソフトのインストール作業などを経て、
いよいよネットワーク接続。これが超難航。
あっさり繋がってくれりゃ、作業は早かったのですが、
セキュリティソフトが邪魔するのか、クロスで繋いでも、
何やってもうまく繋がってくれないまま終業を迎えるのでした。
しゃーないので、救出希望のフォルダなどをメモ書きして渡し、
注文の言い逃げ状態で職場を後にしてきました。
「後は任せてください!って明後日もまだココでおろおろしてるかも知れませんけど〜」とはスタッフの弁。
うぉぉ、かなり心配。明後日は仕事させてくださいな。
ちーと大きめのお仕事の依頼を受けて、
HP更新の為の作業を進めておりましたが、
やっぱり、作業用のPCの調子が悪すぎて、
何度も再起動するハメに陥るのでした。
仮想メモリのスワップファイルの利用率が98%まで上がって、
もうヨロヨロと行き倒れ寸前のヒトみたいな状態。
しかも、「エラーがあります」と出ていて不良セクタも、
発生している模様でした。
#Norton Disc Doctor調べ
IMEが途中で落ちて(しかもいつ落ちるかは解らん)、
ある時突然、変換候補が少なくなったりしちゃうのです。
プロパティを見に行くと「無効な辞書ファイル」ばかりに。
かつては再起動しまくってましたが、その時間すらロスなので、
「何でやねん!」とココロの中でつぶやきながら、
「手書き」で文字を1字ずつ書いて入力してましたっけ。
パノラマが楽しめる窓から、「コノヤロー」と叫びながら、
思い切り投げたい、いつもそんな気分でした。
私が思うに、かなり多数のパーテーションが切ってあり、
データを分けて入れられるようにしたのは良いのだけれど、
「デフラグとかのメンテをきっちり出来なかった」
っちゅーのが不具合の原因になっちゃったのかもと感じるのでした。
午後から新たな作業用PCが来るので、データを保存しておいてください、
と上司から言われて、バックアップの作業を始めたのですが、
前任者から大事なファイル、未バックアップファイルについて確認すると、結構山盛りあるではないですか!
こりゃ、追いつきませんぜ。OS死にかけなので、
CD書き込みも成功率35%なので、LANで一時的に繋いで、
新PCからネットワーク越しにデータを吸い上げようと思い、
システム係のスタッフに意向を伝えました。
15時頃から、設置するPCが運び込まれ、
あれよあれよといううちに私が作業するPC以外の端末やプリンタが除けられて行きました。
新PCは本体だけおでましになられ、Winアップデートと、
セキュリティソフトのインストール作業などを経て、
いよいよネットワーク接続。これが超難航。
あっさり繋がってくれりゃ、作業は早かったのですが、
セキュリティソフトが邪魔するのか、クロスで繋いでも、
何やってもうまく繋がってくれないまま終業を迎えるのでした。
しゃーないので、救出希望のフォルダなどをメモ書きして渡し、
注文の言い逃げ状態で職場を後にしてきました。
「後は任せてください!って明後日もまだココでおろおろしてるかも知れませんけど〜」とはスタッフの弁。
うぉぉ、かなり心配。明後日は仕事させてくださいな。
雨降りの中出勤
2005年5月12日今日は再び講習仕事の日です。
午前中は、生徒さんに配って頂くローマ字表などを作り、
午後から出かけたのですが、あいにくの雨模様。
昨日から自転車を出動させて、移動しています。バイクは故障したまま。
直そうとは思っているけれど、今ガソリンも高騰しているし、
運動不足解消の一助になればよいなと思ってます。
本日の午後からの講習も初日で私も火曜日に担当している、
ワード基礎講習と同一の別コースです。
師匠である先生の授業は、かなりテンポ早めです。
あれよあれよといううちに、文字入力も全部終わらせてしまわれました。うーん素晴らしい。
私はまだ次回にも文字入力の続きをするので、ちょいと遅れてしまうようです。
午前中は、生徒さんに配って頂くローマ字表などを作り、
午後から出かけたのですが、あいにくの雨模様。
昨日から自転車を出動させて、移動しています。バイクは故障したまま。
直そうとは思っているけれど、今ガソリンも高騰しているし、
運動不足解消の一助になればよいなと思ってます。
本日の午後からの講習も初日で私も火曜日に担当している、
ワード基礎講習と同一の別コースです。
師匠である先生の授業は、かなりテンポ早めです。
あれよあれよといううちに、文字入力も全部終わらせてしまわれました。うーん素晴らしい。
私はまだ次回にも文字入力の続きをするので、ちょいと遅れてしまうようです。
恐る恐る、公務員職場へ出勤。
私が利用することになるPC、カッコ良く設置されてました。
うーん、19インチのディスプレイは大きいねぇ!
いいねー、さすがオニューのパソコンは!と喜ぶのもつかの間。
後ろを振り返った所の自分の席を見て愕然。
台風か嵐が去った後のような状態で、PCデスクの上にあったFDやらMO、
それらを収納する小引き出しなどが、供覧の新聞と共に散乱。
はい。PC触っている場合じゃないですね〜(汗)
まずは「お片づけ」からスタートという事になりました。
撤去された脇机の引き出しの中身や、散乱するメディアを、
ひとまず分類して、収納しながらデスク下の棚へ配置して行き、
片付いてからはひたすらソフトやツール類のインストール作業と動作チェック。
ひじょーにサクサクと動いてくれてありがたや。
…でもさ。肝心のDWやらFWなどのソフトパッケージが未着で、
本格的なWeb構築の作業に入って行けないのが辛いところ。
元の環境をそのまま引き継いだ従来サイトの更新に使うFTPソフトも、
今日の段階ではサーバーに繋がった先のファイル群が見えないので、
設定などを一からやり直さなきゃならなさそうです。はぁ〜。
ファイヤーウォールが邪魔してネットワークの共有プリンタが、
うまく動いてくれなかったり、応急処置で動き出した課内のシステムは、まだまだ発展途上中。
どうかシステム係の皆様、忘れずに環境改善してくださいね〜!
とひそかに叫んでおくとするかな。
…私がおとといまで作業に利用していたPCが、
新たに生まれ変わって帰って来ました!
Win2Kをインストールされ、市役所の庁内LANに繋がる端末に変身し、
余生を送るという事になられたようです。
パーテーションも無くなり、余計なソフトも一切排除したおかげで、
よく落ちていた頃がうそのように、サクサクきびきびと動くようになったそうです。
やっぱり、不要なソフトやデータがたんまり本体に残っているというのが、
どれだけ動作の足を引っ張るかという事が、立証されたよーなもんですなぁ。
私が利用することになるPC、カッコ良く設置されてました。
うーん、19インチのディスプレイは大きいねぇ!
いいねー、さすがオニューのパソコンは!と喜ぶのもつかの間。
後ろを振り返った所の自分の席を見て愕然。
台風か嵐が去った後のような状態で、PCデスクの上にあったFDやらMO、
それらを収納する小引き出しなどが、供覧の新聞と共に散乱。
はい。PC触っている場合じゃないですね〜(汗)
まずは「お片づけ」からスタートという事になりました。
撤去された脇机の引き出しの中身や、散乱するメディアを、
ひとまず分類して、収納しながらデスク下の棚へ配置して行き、
片付いてからはひたすらソフトやツール類のインストール作業と動作チェック。
ひじょーにサクサクと動いてくれてありがたや。
…でもさ。肝心のDWやらFWなどのソフトパッケージが未着で、
本格的なWeb構築の作業に入って行けないのが辛いところ。
元の環境をそのまま引き継いだ従来サイトの更新に使うFTPソフトも、
今日の段階ではサーバーに繋がった先のファイル群が見えないので、
設定などを一からやり直さなきゃならなさそうです。はぁ〜。
ファイヤーウォールが邪魔してネットワークの共有プリンタが、
うまく動いてくれなかったり、応急処置で動き出した課内のシステムは、まだまだ発展途上中。
どうかシステム係の皆様、忘れずに環境改善してくださいね〜!
とひそかに叫んでおくとするかな。
…私がおとといまで作業に利用していたPCが、
新たに生まれ変わって帰って来ました!
Win2Kをインストールされ、市役所の庁内LANに繋がる端末に変身し、
余生を送るという事になられたようです。
パーテーションも無くなり、余計なソフトも一切排除したおかげで、
よく落ちていた頃がうそのように、サクサクきびきびと動くようになったそうです。
やっぱり、不要なソフトやデータがたんまり本体に残っているというのが、
どれだけ動作の足を引っ張るかという事が、立証されたよーなもんですなぁ。
外科手術
2005年5月14日今日も良い天気。清々しいねぇ。
朝晩はなんだかまだまだ冷えていて、
私は半そでの服では寒くて耐えられません。
ベランダでいつものよーにお花を愛でて、ぼーっとしながら、
外出も全くせず、在宅仕事に精だしてました。
#花ブログとココを更新したり致しましたっけね。
花咲部通信
http://blog.goo.ne.jp/tia_de_frieira
そんな訳で話題がないので、表題のお話を少々。
公務員職場で、遂に導入された「広報活動専用ましーん」ですが、
よろよろの旧PCからのデータ救出には、相当苦労があったようです。
私が職場に居座ってた間は、システム係の設置担当スタッフの皆様は、
う〜んう〜ん、と頭を抱えながらLANで繋ぐ為の対応をしてくださっていたとのことですが、
私が「お先に失礼します」と去りし後、速攻で新旧ましーんの筐体を開けて、
旧マシーンのHDDを新マシーンに繋ぎ込み、データを吸い上げるという外科手術に着手したそうだ。
お陰で99%の確率で、メモ書きして依頼したデータは救出されてましたが…。
あとの1%は、私の指定方法が悪かったのか、
バッサリファイルがありませんでした。
ま、ホントに要るデータだったかどうかすら解らないものだったし…。
さーよーうーなーらー
==============
今日の仕事の捗り具合は55%ってところでしょうか。
仕事を始めると、途端に眠気に襲われるのです。
普段はガムをかむのですが、今日は柿の種をポリポリつまみながら、
作業を続けてました。
しかし、途中で横になって意識が遠のいた時間も結構あったのよね。
朝晩はなんだかまだまだ冷えていて、
私は半そでの服では寒くて耐えられません。
ベランダでいつものよーにお花を愛でて、ぼーっとしながら、
外出も全くせず、在宅仕事に精だしてました。
#花ブログとココを更新したり致しましたっけね。
花咲部通信
http://blog.goo.ne.jp/tia_de_frieira
そんな訳で話題がないので、表題のお話を少々。
公務員職場で、遂に導入された「広報活動専用ましーん」ですが、
よろよろの旧PCからのデータ救出には、相当苦労があったようです。
私が職場に居座ってた間は、システム係の設置担当スタッフの皆様は、
う〜んう〜ん、と頭を抱えながらLANで繋ぐ為の対応をしてくださっていたとのことですが、
私が「お先に失礼します」と去りし後、速攻で新旧ましーんの筐体を開けて、
旧マシーンのHDDを新マシーンに繋ぎ込み、データを吸い上げるという外科手術に着手したそうだ。
お陰で99%の確率で、メモ書きして依頼したデータは救出されてましたが…。
あとの1%は、私の指定方法が悪かったのか、
バッサリファイルがありませんでした。
ま、ホントに要るデータだったかどうかすら解らないものだったし…。
さーよーうーなーらー
==============
今日の仕事の捗り具合は55%ってところでしょうか。
仕事を始めると、途端に眠気に襲われるのです。
普段はガムをかむのですが、今日は柿の種をポリポリつまみながら、
作業を続けてました。
しかし、途中で横になって意識が遠のいた時間も結構あったのよね。
おやっさん…
2005年5月15日今日は某所でPC講習業務に従事。
午前の講習は基礎編で、普通ならIT講習で12時間掛けてする内容を、
駆け足3時間で突っ走りました。
ウィンドウ操作の応用と、文字入力のツボなどを伝授した後、
ネットとメールをそれぞれ特急で講義しました。
みなさん、ほぼご経験のある方ばかりで助かりました。
午後からは、動くメールの講習を久々にやりました。
動くメール、私としてはあんまり好みませんが結構高齢の方にはウケます。
HTMLメールの説明から、実際の利用方法、
その後はOE付属のひな形を利用してメールのやりとりをして頂いたり、
素材HPサイトで壁紙やアニメGIFを保存して、
自分のオリジナルひな形を作成したり、パッケージのひな形を、
DLして使ってみたり、署名を作ったり…と盛り沢山の内容でした。
…まあまあスムーズに運べた方ですが、若干約1名、
説明に付いていくことが出来ず、必ず後から「これでいいの?」って聞いて来る。
ゆっくりペースで進めているのに、説明の内容の聞き取りが上手く行かないのかな?
手を止めて、自分の所に説明に来るのを待っているような感じになって来た。
最初のうちはまぁまぁ大目に見て、と思って耐えてましたが、
最後の方では、正直いってキレそうになってました。
「何度も同じ説明させるなよ〜」と怒鳴りたい気分でした。
誰かがそばで教えてくれないと、パソコン触れない状態なので、
はっきりいって覚える気もまるでないのかも知れませんね。
とにかくトホホだったよ。おやっさん。
いつまでも「自称初心者」などと言ってないで、
基本中の基本操作くらいは覚えてから来てよねぇ〜(汗)
午前の講習は基礎編で、普通ならIT講習で12時間掛けてする内容を、
駆け足3時間で突っ走りました。
ウィンドウ操作の応用と、文字入力のツボなどを伝授した後、
ネットとメールをそれぞれ特急で講義しました。
みなさん、ほぼご経験のある方ばかりで助かりました。
午後からは、動くメールの講習を久々にやりました。
動くメール、私としてはあんまり好みませんが結構高齢の方にはウケます。
HTMLメールの説明から、実際の利用方法、
その後はOE付属のひな形を利用してメールのやりとりをして頂いたり、
素材HPサイトで壁紙やアニメGIFを保存して、
自分のオリジナルひな形を作成したり、パッケージのひな形を、
DLして使ってみたり、署名を作ったり…と盛り沢山の内容でした。
…まあまあスムーズに運べた方ですが、若干約1名、
説明に付いていくことが出来ず、必ず後から「これでいいの?」って聞いて来る。
ゆっくりペースで進めているのに、説明の内容の聞き取りが上手く行かないのかな?
手を止めて、自分の所に説明に来るのを待っているような感じになって来た。
最初のうちはまぁまぁ大目に見て、と思って耐えてましたが、
最後の方では、正直いってキレそうになってました。
「何度も同じ説明させるなよ〜」と怒鳴りたい気分でした。
誰かがそばで教えてくれないと、パソコン触れない状態なので、
はっきりいって覚える気もまるでないのかも知れませんね。
とにかくトホホだったよ。おやっさん。
いつまでも「自称初心者」などと言ってないで、
基本中の基本操作くらいは覚えてから来てよねぇ〜(汗)
コメントをみる |

販促キャラ好き
2005年5月16日今日も、一日出歩かず、お家で在宅仕事。
何とか目処がついた模様です。少なめにデータを頂いたことだし。
こんな状況で家に居る間に食べるのは大抵、インスタントラーメンとか、
ご飯を炊いたりする気力があればカレーのどちらか。
たまにはパスタとかも食べるんだけどね〜。
閉店間際のスーパーで買ったおかずはもう底を付きました。
昨日は仕事帰りに常備ラーメンとレトルトカレーを買い込んだよ。
…とまぁ、生きてる近況報告はこの辺で…。
私は昔から「キャラ」好きなんであります。
小学校中学年頃から火が付いた「サンリオ」キャラ集めに始まり、
(Patty&Jimmy〜キティ〜キキララで打ち止め)
ちょっと大人なキャラが多かった「ソニークリエイティブプロダクツ」系キャラなどにも走ったね。
そして相変わらず、いまだにおじゃる丸など可愛いキャラに目がないのです。
今でもたまに買うキャラグッズといえば、アランジアロンゾかしら。
今回は愛知万博のモリゾー&キッコロで大ブレイク。
http://www.aranziaronzo.com/
ポピュラーな所では、チキンラーメンのヒヨコちゃんとか、
うがい薬のイソジンのカバ親子とか(カバ親子のキャップつきイソジン愛用中)、
偽物景品も出回ったりした生茶パンダにエアコンのキャラぴちょん君etc...
日本人は結構販促キャラ戦略には乗せられてる気がしますが、
可愛いヤツらにはやっぱりコロっといっちゃいますねぇ。
現在私が結構気に入っているヤツらを紹介。関西限定。
たこる君(TV大阪キャラ)
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takoruworld/
らいよんチャン(毎日放送キャラ)
http://mbs.jp/liyon/
ぴょんちゃんとのんちゃん(阪急電鉄 ハイキングイベント)
http://ensenstyle.hankyu.co.jp/railfan/topics/040921hiking_character.html
全国区のヤツら。
QOO (言わずと知れたジュースの)
結構クー好きの歴史は長い…。
http://www.qoo.jp/
今日見てて感動したキャラ。
吉ブー (吉野家の豚丼)
コイツは歌が上手いぞ。落ち物ゲームにしばしハマってしまった。
http://yoshiboo.com/top.html
関東ではどんなのが流行ってるんだろーか。
月末に友人が来るので、只今リサーチ中!
何とか目処がついた模様です。少なめにデータを頂いたことだし。
こんな状況で家に居る間に食べるのは大抵、インスタントラーメンとか、
ご飯を炊いたりする気力があればカレーのどちらか。
たまにはパスタとかも食べるんだけどね〜。
閉店間際のスーパーで買ったおかずはもう底を付きました。
昨日は仕事帰りに常備ラーメンとレトルトカレーを買い込んだよ。
…とまぁ、生きてる近況報告はこの辺で…。
私は昔から「キャラ」好きなんであります。
小学校中学年頃から火が付いた「サンリオ」キャラ集めに始まり、
(Patty&Jimmy〜キティ〜キキララで打ち止め)
ちょっと大人なキャラが多かった「ソニークリエイティブプロダクツ」系キャラなどにも走ったね。
そして相変わらず、いまだにおじゃる丸など可愛いキャラに目がないのです。
今でもたまに買うキャラグッズといえば、アランジアロンゾかしら。
今回は愛知万博のモリゾー&キッコロで大ブレイク。
http://www.aranziaronzo.com/
ポピュラーな所では、チキンラーメンのヒヨコちゃんとか、
うがい薬のイソジンのカバ親子とか(カバ親子のキャップつきイソジン愛用中)、
偽物景品も出回ったりした生茶パンダにエアコンのキャラぴちょん君etc...
日本人は結構販促キャラ戦略には乗せられてる気がしますが、
可愛いヤツらにはやっぱりコロっといっちゃいますねぇ。
現在私が結構気に入っているヤツらを紹介。関西限定。
たこる君(TV大阪キャラ)
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takoruworld/
らいよんチャン(毎日放送キャラ)
http://mbs.jp/liyon/
ぴょんちゃんとのんちゃん(阪急電鉄 ハイキングイベント)
http://ensenstyle.hankyu.co.jp/railfan/topics/040921hiking_character.html
全国区のヤツら。
QOO (言わずと知れたジュースの)
結構クー好きの歴史は長い…。
http://www.qoo.jp/
今日見てて感動したキャラ。
吉ブー (吉野家の豚丼)
コイツは歌が上手いぞ。落ち物ゲームにしばしハマってしまった。
http://yoshiboo.com/top.html
関東ではどんなのが流行ってるんだろーか。
月末に友人が来るので、只今リサーチ中!
おでかけあっちこっち
2005年5月17日今日もいい天気。朝からお仕事の日です。
自転車で最寄り駅まで出かけ、バスに乗って出勤。
途中の駅で、PC講習を開催させて頂いている会場の職員の方が、
乗ってこられたので、お喋りしながら楽しくご一緒しました。
PCの講習も問題なく進んでます。ゆっくり目なのだけど、
受講者の方がなるべく自力で出来るスピードを考慮しつつってことで。
講習の後、皆でランチが出来るとよいな、と思ってたけど、
みなさま、お忙しいようで…一人で先週出掛けたうどん屋さんで、
再び日替わり定食を頂きました。
午後からは、持参したPCで仕事をどっかでするのも良かったのだけれど、
3月末までお世話になっていた職場へ顔を出して仕事のお手伝い。
スタッフの皆さん元気に活躍されているのを拝見し嬉しかったです。
終業するころにシュークリームをご馳走になっちゃった!
残った分もお土産に頂き感謝。ごちそうさまでした。
一路、梅田へ。久々の梅田散策。人多すぎです。
昨日のブログに関連したグッズを買ってきました。
今度我が家に半年振りにやって来てくれる友人へのお土産です。
MBSのショップに行き、「らいよんチャン携帯ストラップ」、
キディランドでは「たこるくんバッヂ」
阪急電車の梅田駅のサービスセンターでは「ぴょんちゃん・のんちゃんのぬいぐるみキーチェーン」を買いました。
ちなみに私は亀ののんちゃんが大好きなので、コレは自分用。
らいよんチャングッズの中でも携帯ストラップはかなりの人気らしい。
小一時間の散策でかなり歩いた所で阪神電車に乗り尼崎方面へ出かけました。
ココの日記でも何度か登場した、3月に生まれたばかりの友人の赤ちゃんに会いました。
お風呂あがりで、水分補給のお茶を哺乳ビンで元気に飲んだり、
出すものをだして、オムツを替えて貰ったりしてました。
声や、顔の表情でだいたい「何を要求しているか」が解るようになって来たらしく、
とーちゃんもかーちゃんも赤ちゃんがゴキゲンで過ごしてくれるように頑張ってたわ。
こちらの二人から私の誕生日のプレゼントを頂きました。
ウサギゴケという植物です。かなり小さいのですが花が咲いていて、
そのお花がなんとうさぎさんのお顔に見える、食虫植物なのですよ。
高温多湿、明るいカーテン越しの光で育つそうなので、
これからの我が家の環境ならうまく行くかも。ありがとう。
一息ついてから、こちらのとーちゃんにお住まいの界隈の、
ディープゾーンへ連れてって貰いました。
1軒目は立飲み屋。どて焼き美味でした。日曜日などは、
隣の競艇場の客がどどっと流れてくるようですが、
平日の夜は、のんびりムード漂う空間になってるみたい。
2件目はとーちゃんの住まいにより近い飲み屋さん。
かなり店も広いので勤め帰りのサラリーマンが沢山いました。
おばちゃんが一人で注文をさばいて頑張ってます。
「ごめーん、もう全部出て売り切れやわ〜」というメニューが、
若干多く感じなくもないですが、そこはおばちゃんの人柄でカバー。
焼き物系料理は聞いてから作ってくれたりして、とっても美味しかったです。
11時ちょい前にはお店を出て、とーちゃん宅へ戻ってきました。
既に赤ちゃんはスースーとお休み中。可愛い寝顔。
幸せそうな寝顔を見ていると、かつては宵っ張りだったとーちゃんも、
うとうととリラックスして来て、生活ペースを合わせて早寝さんになったらしい。
私も帰らなきゃ明日があるしね。…というワケで梅田経由で帰宅しました。
あっちこっち出かけて、濃密な一日でした。
自転車で最寄り駅まで出かけ、バスに乗って出勤。
途中の駅で、PC講習を開催させて頂いている会場の職員の方が、
乗ってこられたので、お喋りしながら楽しくご一緒しました。
PCの講習も問題なく進んでます。ゆっくり目なのだけど、
受講者の方がなるべく自力で出来るスピードを考慮しつつってことで。
講習の後、皆でランチが出来るとよいな、と思ってたけど、
みなさま、お忙しいようで…一人で先週出掛けたうどん屋さんで、
再び日替わり定食を頂きました。
午後からは、持参したPCで仕事をどっかでするのも良かったのだけれど、
3月末までお世話になっていた職場へ顔を出して仕事のお手伝い。
スタッフの皆さん元気に活躍されているのを拝見し嬉しかったです。
終業するころにシュークリームをご馳走になっちゃった!
残った分もお土産に頂き感謝。ごちそうさまでした。
一路、梅田へ。久々の梅田散策。人多すぎです。
昨日のブログに関連したグッズを買ってきました。
今度我が家に半年振りにやって来てくれる友人へのお土産です。
MBSのショップに行き、「らいよんチャン携帯ストラップ」、
キディランドでは「たこるくんバッヂ」
阪急電車の梅田駅のサービスセンターでは「ぴょんちゃん・のんちゃんのぬいぐるみキーチェーン」を買いました。
ちなみに私は亀ののんちゃんが大好きなので、コレは自分用。
らいよんチャングッズの中でも携帯ストラップはかなりの人気らしい。
小一時間の散策でかなり歩いた所で阪神電車に乗り尼崎方面へ出かけました。
ココの日記でも何度か登場した、3月に生まれたばかりの友人の赤ちゃんに会いました。
お風呂あがりで、水分補給のお茶を哺乳ビンで元気に飲んだり、
出すものをだして、オムツを替えて貰ったりしてました。
声や、顔の表情でだいたい「何を要求しているか」が解るようになって来たらしく、
とーちゃんもかーちゃんも赤ちゃんがゴキゲンで過ごしてくれるように頑張ってたわ。
こちらの二人から私の誕生日のプレゼントを頂きました。
ウサギゴケという植物です。かなり小さいのですが花が咲いていて、
そのお花がなんとうさぎさんのお顔に見える、食虫植物なのですよ。
高温多湿、明るいカーテン越しの光で育つそうなので、
これからの我が家の環境ならうまく行くかも。ありがとう。
一息ついてから、こちらのとーちゃんにお住まいの界隈の、
ディープゾーンへ連れてって貰いました。
1軒目は立飲み屋。どて焼き美味でした。日曜日などは、
隣の競艇場の客がどどっと流れてくるようですが、
平日の夜は、のんびりムード漂う空間になってるみたい。
2件目はとーちゃんの住まいにより近い飲み屋さん。
かなり店も広いので勤め帰りのサラリーマンが沢山いました。
おばちゃんが一人で注文をさばいて頑張ってます。
「ごめーん、もう全部出て売り切れやわ〜」というメニューが、
若干多く感じなくもないですが、そこはおばちゃんの人柄でカバー。
焼き物系料理は聞いてから作ってくれたりして、とっても美味しかったです。
11時ちょい前にはお店を出て、とーちゃん宅へ戻ってきました。
既に赤ちゃんはスースーとお休み中。可愛い寝顔。
幸せそうな寝顔を見ていると、かつては宵っ張りだったとーちゃんも、
うとうととリラックスして来て、生活ペースを合わせて早寝さんになったらしい。
私も帰らなきゃ明日があるしね。…というワケで梅田経由で帰宅しました。
あっちこっち出かけて、濃密な一日でした。
コメントをみる |

今日は公務員変身日でした。お給料も入ってラッキー。
それから、担当係の上司が「よーやくソフトが来ました」と、
STUDIO MX 2004のパッケージを持ってきてくださいました。
インストールはお任せ頂いて、ユーザー登録だけをお願いすることに。
まずはインストール。主要アプリとQuickTimeとフラッシュ系のおまけアプリを導入。
コールドフュージョンはやめといた。
Webアプリの開発なんぞ、まだまだ先の話しだし、
PCのセキュリティ対策を甘くしてしまうかも知れぬIISを、
まだ使うかどうか解らぬソフトの為に導入するのもリスキーな話だしね。
ソフトが来ぬ間に、すっかりHTMLのタグ編集にも慣れたので、
DWの編集画面上での作成と、タグの修正を併用しながらページ作成を進めました。
インストールが終わった後に、担当係の方の部屋に行って、
ユーザー登録をお願いしようと思ったのですが誰もいない…。
という事で帰りまでに姿が見えたら声掛けすることに。
終業チャイムが鳴ってしばらくすると、担当係のご一行様が、
われわれの部屋に降りて来られたので、取り敢えず報告。
「アクティベーションまでは済ませたので、後はユーザー登録をお願いします」
ナットク。という顔をして上司は同部署の部下に、
「アクティベーションって何や?」と尋ねると、
このコトバをネタに漫才が始まってしまい、
また私は笑い死にさせられそうになったのでした。
一番受けたのは、
「シェフの気まぐれアクティベーション」…ありえないし。
筆者注)アクティベーションとは、ソフトウェアのライセンス認証の事。最近は不正コピー利用を撲滅する為、ちゃんとしたライセンスを持っているかをネットや電話で確認してからソフトを継続利用させるようになって来てるってワケです。
高価なプロ用ソフトにありがちですが、WinXPやMS Officeなどもこのアクティベーション制、導入されてます。
そして、最後のオチはシステム係の一番上の上司に、
パッケージのハコを渡して、「後はユーザー登録お願いします」と告げると、
上司はハコが軽いのを心配して思いっきり上下に振りながら、
「コレ、中身ちゃんと入ってるんかいな」と一言。
それを見て部下が「それって思いっきりコドモの確認方法ですよねぇ」って突っ込みを入れてたのがかなり笑えました。
しばらくは既存のHPのスタイルでの更新と、新たなデザインによる作成が平行するけど、
どこまで自分のセンスを引き出して、更にソフトのスキルを上げられるか?
そこにチャレンジして行きたいとおもいます。
それから、担当係の上司が「よーやくソフトが来ました」と、
STUDIO MX 2004のパッケージを持ってきてくださいました。
インストールはお任せ頂いて、ユーザー登録だけをお願いすることに。
まずはインストール。主要アプリとQuickTimeとフラッシュ系のおまけアプリを導入。
コールドフュージョンはやめといた。
Webアプリの開発なんぞ、まだまだ先の話しだし、
PCのセキュリティ対策を甘くしてしまうかも知れぬIISを、
まだ使うかどうか解らぬソフトの為に導入するのもリスキーな話だしね。
ソフトが来ぬ間に、すっかりHTMLのタグ編集にも慣れたので、
DWの編集画面上での作成と、タグの修正を併用しながらページ作成を進めました。
インストールが終わった後に、担当係の方の部屋に行って、
ユーザー登録をお願いしようと思ったのですが誰もいない…。
という事で帰りまでに姿が見えたら声掛けすることに。
終業チャイムが鳴ってしばらくすると、担当係のご一行様が、
われわれの部屋に降りて来られたので、取り敢えず報告。
「アクティベーションまでは済ませたので、後はユーザー登録をお願いします」
ナットク。という顔をして上司は同部署の部下に、
「アクティベーションって何や?」と尋ねると、
このコトバをネタに漫才が始まってしまい、
また私は笑い死にさせられそうになったのでした。
一番受けたのは、
「シェフの気まぐれアクティベーション」…ありえないし。
筆者注)アクティベーションとは、ソフトウェアのライセンス認証の事。最近は不正コピー利用を撲滅する為、ちゃんとしたライセンスを持っているかをネットや電話で確認してからソフトを継続利用させるようになって来てるってワケです。
高価なプロ用ソフトにありがちですが、WinXPやMS Officeなどもこのアクティベーション制、導入されてます。
そして、最後のオチはシステム係の一番上の上司に、
パッケージのハコを渡して、「後はユーザー登録お願いします」と告げると、
上司はハコが軽いのを心配して思いっきり上下に振りながら、
「コレ、中身ちゃんと入ってるんかいな」と一言。
それを見て部下が「それって思いっきりコドモの確認方法ですよねぇ」って突っ込みを入れてたのがかなり笑えました。
しばらくは既存のHPのスタイルでの更新と、新たなデザインによる作成が平行するけど、
どこまで自分のセンスを引き出して、更にソフトのスキルを上げられるか?
そこにチャレンジして行きたいとおもいます。
うれしいこと
2005年5月19日まとめ書きによる更新です。(6/2)
****
しばらく、私は満足に音楽できない状況で、
心の中ではかなり苦しんでいたし、思うように音楽を演奏して、
楽しめないような、そんな気分が続いていました。
ところが、最近嬉しい事が。
久しぶりに、私のライブはないのですか?と、
聞いてきてくださったお友達が居て。5/22日のコンサートへの、
ゲスト出演をご案内する機会に恵まれました。
それだけでなく、不思議な縁を感じることも。
3月頃に、パソコンの講習の仕事で一緒になった先生から聞いた話。
現在勤務されている先で、ご一緒されている講師の先生が、
私のCDを持っておられ、ライブを聞いた事のある方だったみたい。
ぜひ、生で演奏する所を見たいなと、
メールで知らせて来てくださったのですが、びっくりしました。
ふしぎふしぎ…。
****
しばらく、私は満足に音楽できない状況で、
心の中ではかなり苦しんでいたし、思うように音楽を演奏して、
楽しめないような、そんな気分が続いていました。
ところが、最近嬉しい事が。
久しぶりに、私のライブはないのですか?と、
聞いてきてくださったお友達が居て。5/22日のコンサートへの、
ゲスト出演をご案内する機会に恵まれました。
それだけでなく、不思議な縁を感じることも。
3月頃に、パソコンの講習の仕事で一緒になった先生から聞いた話。
現在勤務されている先で、ご一緒されている講師の先生が、
私のCDを持っておられ、ライブを聞いた事のある方だったみたい。
ぜひ、生で演奏する所を見たいなと、
メールで知らせて来てくださったのですが、びっくりしました。
ふしぎふしぎ…。
コメントをみる |

残業
2005年5月20日まとめ書きにより更新(6/3)
5月末完成の予定で進めている仕事。
本格着手していますが、時間が足りないので、
残業をさせて頂く事にしました。
いつになく、どの部署でも残業されている方が、
こころもち、多いような感じでした。
経理の部署は、いつも頑張ってらっしゃるのですが、
スタッフの全員がテキパキと仕事を処理されてました。
途中、なにやら聞きなれぬ配達員の声。
振り向くと、ピザ屋さんが配達に来ていたのでした。
経理課の上司が、「良かったらみんなで食べよう」と、
注文してくださっていたのでした。
頑張って仕事をしながら、食べるピザの美味しい事!
ありがたく頂きながら、作業を続行してようやく目処が立ちました。
ごちそうさまでした!
5月末完成の予定で進めている仕事。
本格着手していますが、時間が足りないので、
残業をさせて頂く事にしました。
いつになく、どの部署でも残業されている方が、
こころもち、多いような感じでした。
経理の部署は、いつも頑張ってらっしゃるのですが、
スタッフの全員がテキパキと仕事を処理されてました。
途中、なにやら聞きなれぬ配達員の声。
振り向くと、ピザ屋さんが配達に来ていたのでした。
経理課の上司が、「良かったらみんなで食べよう」と、
注文してくださっていたのでした。
頑張って仕事をしながら、食べるピザの美味しい事!
ありがたく頂きながら、作業を続行してようやく目処が立ちました。
ごちそうさまでした!
コメントをみる |

1 2