身辺整理中
2005年5月1日昨日出掛けそびれた某イベント、今日もあったのですが、
天候が思わしくなく、気分もすぐれずで、
やっぱり足が外へ向かうことが無かったです。
行きますねって、主催者の方に声を掛けていたのにごめんなさい。
このGWは、そうした自粛ムードで始まってしまいました。
雨の音を聞きながら、ひたすらやったこと。
自宅のメインPCのマイドキュメントの中身の整理です。
2つのOSを行ったり来たりしながら、色々と作り続けてきた、
ファイルやら音楽やらが蓄積されていて、
おそらくデフラグすら出来ないくらい一杯だったので。
要らなくなったものや、もう使う事の無いものを、
思い切って捨てていきました。
…といっても、昨年購入した新ノートPCで、
メインPCのストレージエリアのドライブを丸ごと、
DVD-RAMでバックアップする事が出来たからなのですが。
ネットワーク化が非常に役立ちました。
仮想空間のリソースは思い切って切り捨ててしまえるのに、
現実空間のリソースの切捨ては、どーしても躊躇してしまうものですね。
沢山の荷物を持っていても、身動きが取りにくくなるだけなのに、
何だか、それぞれの物に愛着が残っていて、手放すのが惜しくなったり。
…しかし部屋を見回しても、物が多すぎ…。
おじゃる丸の烏帽子があったらば、置いておきたいけど、
今は不要という物たちを、どんどん烏帽子の中の仮想空間に、
投げ込んでスリムになれるのかもなぁと思う今日この頃。
天候が思わしくなく、気分もすぐれずで、
やっぱり足が外へ向かうことが無かったです。
行きますねって、主催者の方に声を掛けていたのにごめんなさい。
このGWは、そうした自粛ムードで始まってしまいました。
雨の音を聞きながら、ひたすらやったこと。
自宅のメインPCのマイドキュメントの中身の整理です。
2つのOSを行ったり来たりしながら、色々と作り続けてきた、
ファイルやら音楽やらが蓄積されていて、
おそらくデフラグすら出来ないくらい一杯だったので。
要らなくなったものや、もう使う事の無いものを、
思い切って捨てていきました。
…といっても、昨年購入した新ノートPCで、
メインPCのストレージエリアのドライブを丸ごと、
DVD-RAMでバックアップする事が出来たからなのですが。
ネットワーク化が非常に役立ちました。
仮想空間のリソースは思い切って切り捨ててしまえるのに、
現実空間のリソースの切捨ては、どーしても躊躇してしまうものですね。
沢山の荷物を持っていても、身動きが取りにくくなるだけなのに、
何だか、それぞれの物に愛着が残っていて、手放すのが惜しくなったり。
…しかし部屋を見回しても、物が多すぎ…。
おじゃる丸の烏帽子があったらば、置いておきたいけど、
今は不要という物たちを、どんどん烏帽子の中の仮想空間に、
投げ込んでスリムになれるのかもなぁと思う今日この頃。
コメントをみる |
