朝・晩ダブルヘッダー
2005年5月31日まとめ書き日記(6/5)
火曜日の講習仕事には、この所終わってから出かける用事が続いていた事もあって、バス通勤が多かったのですが、今日は自転車で颯爽と通勤です。
朝がワードの講習。既に6回講習の4回目の折り返し地点。
ちょこっとややこしさをともなう、「表の作成・罫線」を扱うところをやりました。
ゆっくり目に講座を進め、復習もやっているので何とか皆さんにはマスターしてもらいたいものです。
細かい調整は後からでもいいから、とにかく思い通りの表を文書に挿入できればまず達成じゃないかしら。
お昼ごはんは、気心しれたサブの先生と一緒に、毎週通い詰めているうどんやさんで日替わり定食をオーダー。
何時出かけても、メニューが違うので毎回訪問を楽しみにしているお店です。
昔、高校生〜専門学校生時代にバイトしていた食堂を思い出させてくれます。
食事の後で、先生と別れて銀行回り。お金の支払いやら通帳記入やら。ぜんぶ駅前で事足りてしまうので楽でした。
その後は自転車で、緑地公園駅の近所まで移動。
久々のパソコン家庭教師で出かけました。
依頼主は毎年2回〜4回の海外旅行を楽しんで居られる方で、
この春には南アフリカへお出かけされた折の写真を拝見しました。
旅行の戦利品が飾られているローボードに、ロシアのマトリョーショカがあって、見せていただきましたが、なかなか高価な品だったというお話どおり、パカっと開けると出てくること10体!
最後の1個は小さい豆粒ほどの人形でしたが、全部表情が異なっていて面白いものでした。
個人教授でお教えしたのは、フォルダを作成してデータを移動するといったファイル操作全般。
必要なファイルを見つけるための検索方法などもお教えしてきました。
慣れないと1個ずつちまちまと作業しがちですが、纏めて選択してドドドっと一括処理すれば早い!
夕方5時すぎに講習を終え、大きな幹線道路沿いを北上して普段よく利用する最寄の駅まで戻って、自転車を置き、バスで朝出かけた駅前まで移動しました。
早く到着したので、おいしそうなおにぎりを買って腹ごしらえ。
何せ、夜はまたまた講習ダブルヘッダーが控えていることだし。
夜はエクセル講習のメインを緊急で引き受けました。
普段はサブとして生徒さんの間を回る遊軍なのですが、今日はメインの先生急用で交替しました。
自分が普段後ろで見ている人達を、前で指導するのはかなり違和感が…。
ちょーど外仕事でもバンバン処理しているグラフの作成の単元を教えたので苦労はなかったです。
(個人的にはゲー出そうでしたけど。ここでもかいな、って。)
それぞれ受講される皆さん側でのゴール目標が同じでない事や、理解度の個体差もあるのか、練習問題に取り組まれるスピードがまちまち。
途中までしか出来ない人はいっつも途中で中断しなきゃならなくなるし、いつも質問を投げてこられる方は一緒だし…。
せっかく繰り返して練習しているので「身に付ける」という意識を持って取り組んで頂けるといいのになぁ。
火曜日の講習仕事には、この所終わってから出かける用事が続いていた事もあって、バス通勤が多かったのですが、今日は自転車で颯爽と通勤です。
朝がワードの講習。既に6回講習の4回目の折り返し地点。
ちょこっとややこしさをともなう、「表の作成・罫線」を扱うところをやりました。
ゆっくり目に講座を進め、復習もやっているので何とか皆さんにはマスターしてもらいたいものです。
細かい調整は後からでもいいから、とにかく思い通りの表を文書に挿入できればまず達成じゃないかしら。
お昼ごはんは、気心しれたサブの先生と一緒に、毎週通い詰めているうどんやさんで日替わり定食をオーダー。
何時出かけても、メニューが違うので毎回訪問を楽しみにしているお店です。
昔、高校生〜専門学校生時代にバイトしていた食堂を思い出させてくれます。
食事の後で、先生と別れて銀行回り。お金の支払いやら通帳記入やら。ぜんぶ駅前で事足りてしまうので楽でした。
その後は自転車で、緑地公園駅の近所まで移動。
久々のパソコン家庭教師で出かけました。
依頼主は毎年2回〜4回の海外旅行を楽しんで居られる方で、
この春には南アフリカへお出かけされた折の写真を拝見しました。
旅行の戦利品が飾られているローボードに、ロシアのマトリョーショカがあって、見せていただきましたが、なかなか高価な品だったというお話どおり、パカっと開けると出てくること10体!
最後の1個は小さい豆粒ほどの人形でしたが、全部表情が異なっていて面白いものでした。
個人教授でお教えしたのは、フォルダを作成してデータを移動するといったファイル操作全般。
必要なファイルを見つけるための検索方法などもお教えしてきました。
慣れないと1個ずつちまちまと作業しがちですが、纏めて選択してドドドっと一括処理すれば早い!
夕方5時すぎに講習を終え、大きな幹線道路沿いを北上して普段よく利用する最寄の駅まで戻って、自転車を置き、バスで朝出かけた駅前まで移動しました。
早く到着したので、おいしそうなおにぎりを買って腹ごしらえ。
何せ、夜はまたまた講習ダブルヘッダーが控えていることだし。
夜はエクセル講習のメインを緊急で引き受けました。
普段はサブとして生徒さんの間を回る遊軍なのですが、今日はメインの先生急用で交替しました。
自分が普段後ろで見ている人達を、前で指導するのはかなり違和感が…。
ちょーど外仕事でもバンバン処理しているグラフの作成の単元を教えたので苦労はなかったです。
(個人的にはゲー出そうでしたけど。ここでもかいな、って。)
それぞれ受講される皆さん側でのゴール目標が同じでない事や、理解度の個体差もあるのか、練習問題に取り組まれるスピードがまちまち。
途中までしか出来ない人はいっつも途中で中断しなきゃならなくなるし、いつも質問を投げてこられる方は一緒だし…。
せっかく繰り返して練習しているので「身に付ける」という意識を持って取り組んで頂けるといいのになぁ。