逆切れ御免っ!

2005年1月25日
今日は、来週あたりから忙しくなる前の、完全オフ日でした。
手帳のカレンダーも今日だけは空白。
…とはいえ、メールの返事を書いたり、日記を書いたり、
書類作ったりとマイペースながら前進。

昨日忽然と消えたチャリンコの捜索活動をすべく、
始動しなければならなかったのだけれど、
電話で保管所に問い合わせしてみるだけにとどまった。
#休みだとついものぐさになってしまうゆえ。

電話を掛けると、結構老年の方の声。
「昨日自転車を置いていた場所から自転車が消えたのですが、
撤去の張り紙もない状況なので、盗難なのか撤去なのか解らないので、
問い合わせしています」
と前置きをして、自転車の特徴などを説明しようとすると、
「昨日は千里中央で撤去があったようですが…見に来てもらった方が…」とかなり渋い声。
「もし、盗難だった場合2度手間になるのが困るので調べて貰えますか」
こう交渉してようやく、特徴などを聞いて応対してくれた。
自転車があった場合、電話で連絡してもらう為に連絡先を伝えたものの、連絡が一向にない。
痺れが切れて電話したら、保管場所にあることは判明したが、
もうちょっとお役所仕事的なサービスの悪さ、
何とかしてもらえないだろうか。

自転車を放置して迷惑を掛けている側が偉そうに言えた立場でもないが、
撤去をしたのであれば、ちゃんと何月何日に撤去した、
という事実を明示して頂きたいし、
引き取り手からの問い合わせには、誠実に対応をして欲しい。
お金を取られて最悪〜な気分が増大するだけだから。

****************

殊、自転車やらバイクを駅前に置くことに関しては、
本当に最近は運が悪すぎる。
駐輪場がもっと近くで、安くで利用できないものか?
2月からは、1日に複数の場所を移動したりする事になり、
バイクか自転車を駅前に置く機会も増えそうだが、
このままでは、いたずらに出費と手間ばかりが増えそうで、かなり憂鬱だ。
我が家には今、お休み中のマック2台(思い切り過去の遺物)、
Windowsデスクトップ1台、ノーパソ1台があります。
秘蔵のアイテムとしてはネットワーク対応外付けHDDなるものも所有していたりするのですが。

まだ、ネットワーク構築してなかったので、
今日はまったり腰をすえて、それらの作業に没頭してました。
ホストはデスクトップ、クライアントはノーパソです。
ホームネットワークウィザードを使って作業するも何度やってもNG。

ノーパソがネットすら見られなくなってしまってたのですが、
コイツは、ウィザードが設定してくれた「ネットワークブリッジ」のせいだと判明。
削除するとすんなりネットは再び見られるようになった。

ネットワークにアクセスする権限が…のエラーも見飽きたので、
WinMeで繋ぐのを断念し、デスクトップ機をWinXPProで再起動。
これなら、まだセットアップもやりやすかろうと。
しかし、ここでも引き続きNG続出。
全く状況が同じで変わらないのですよ。
コンピュータ名も重複を避けてるし、ワークグループ名も統一してるのに。

まず、ipconfigでネットワーク機器のIPアドレスなどの情報を得て、
お互いにping打ってみたりもしましたが、こいつもNG。
ルータタイプのモデム→ハブ→それぞれのPC
という具合な回線の流れになっているので、
ルータの設定画面を呼び出すIPアドレスにping打つと異常なく通りました。

お手上げになって、ネットなどでLAN関係の、
接続ノウハウを明記したページを参考にしに行ったらば。
「ファイアーウォール疑惑」が濃厚に。
ためしに、ファイアーウォールを無効にして、pingを打つと、
あっさり通信が通るではありませんか。
やっぱりコイツや!となったら解決も早い。

ようやく適切な設定にしてやると、マイネットワークに、
共有フォルダが見えるようになりました。
データの受け渡しもちゃんと出来ているし、
プリンタの共有も上手く行ってくれた。

ここまでは上手く行ってくれたので、
後は、ネットワークHDを仲間に入れて、
ずーっとほったらかしになってる黒Mac君も、
ネットワークカードをインストールして、
効果的にネットワークを利用した環境作りをしなきゃね。