いまごろ年賀状
2005年1月5日昨年からようやく、年賀状を出すのを復活しました。
バツイチになった時にばっくれていたのだけど、ようやくね。
せめて12月中に図案だけは考えておくべきだったけど、
やっぱり忙しさにかまけて、ほったらかした。
だから、「明けて」から堂々と。
しかーし、例年だと1月1日などに、プリンとゴッコを取り出し、
ペッタンペッタンやりつつ、1枚ずつ色を塗って、
メッセージ書き込んで出してたもんなんですが。
ここまでずれ込むとは自分でも思いも寄らなかった。
仕事も追いかけてはくるのだけど、流石に、ケツに火がぼうぼう!
朝から、フラッシュとイラレのあわせ技でイラスト描きと、
デザインやって、まずはダダダーと印刷。
今日できたのはここまで。
年末に買い込んだ、100枚余りの年賀状を、誰に出すのか?
それを考えつつ、年賀状ソフトで住所録の整理と入力。
…途中で力尽きました。
****チャリダーログ****
豊中駅前〜千里間往復
バツイチになった時にばっくれていたのだけど、ようやくね。
せめて12月中に図案だけは考えておくべきだったけど、
やっぱり忙しさにかまけて、ほったらかした。
だから、「明けて」から堂々と。
しかーし、例年だと1月1日などに、プリンとゴッコを取り出し、
ペッタンペッタンやりつつ、1枚ずつ色を塗って、
メッセージ書き込んで出してたもんなんですが。
ここまでずれ込むとは自分でも思いも寄らなかった。
仕事も追いかけてはくるのだけど、流石に、ケツに火がぼうぼう!
朝から、フラッシュとイラレのあわせ技でイラスト描きと、
デザインやって、まずはダダダーと印刷。
今日できたのはここまで。
年末に買い込んだ、100枚余りの年賀状を、誰に出すのか?
それを考えつつ、年賀状ソフトで住所録の整理と入力。
…途中で力尽きました。
****チャリダーログ****
豊中駅前〜千里間往復