スタジオワーク
2005年1月18日私は昨日から待っていた電話があったんだけど…。
ちーっとも掛かってこないので、おうちで待機状態。
ようやく夜18時頃に電話連絡がやってきた。
私が連絡を頂けてない間に、事は運んでいて、
すでにスタッフの皆様&声優さんもスタジオに集結していらっしゃったようで。
そ、今日は年末に頂いてた音楽制作のパケ録り日。
今日あるってことはちゃんと解っていたのだけれど、
何時に集まるという連絡をずーっと待っていて、私だけ遅刻。
お願いだから、連絡をくださいね〜。
で、梅田へ急行。珍しくタクシーに乗って行く。
既にCMのバージョンAを録り終えていたので、
聞かせてもらう。うむ。良い仕上がり。
そしてバージョンBの収録に先駆けて、声優さんとコラボするべく、
ハモリのパートを急遽編曲してスタジオ内で特訓。
お相手の方はキャラボイス系の声質の方のため、
何度もトライ&エラーを繰り返したけど、ディレクターから駄目だし!
私の声と、声優さんの声が「溶け合わない」ので、
私の歌2本で収録することになって、がんばりました。
プレゼンと決定は明日なので、AかBか、どちらに決まるかが楽しみです。
Aは元気なポップ系、Bは落ち着いた女性向けのイメージです。
どちらももちろん絡んでいますが、やっぱり私自身が歌を収録した、
Bタイプが決まると嬉しいかも。がんばってらっしゃい!
#もし決まったら、私の歌がラジオCMデビューだわ。
#私の歌自体はかつてFM/AMラジオの番組でオンエアされた経験はありまする。
************
今日は、無理とは思いつつも、残った時間で「歌を録音」して頂けるようお願いしてみました。
快く応じて頂けたので、ここ最近の日記にも登場している、
ゆーかさんの「君を探してた」を収録して頂きましたです。
歌の録音ってのはストイックな作業です。
歌っている間に、ズバっとNG箇所も解るので、
テイクをもったいぶって残しすぎないようにしながら、
コーラスパートから録音して、歌を重ねていきました。
ガラスの向こう側のオペレータIさんと対話しながら、
全体像が見えてくるまで2時間弱、貴重な時間をお付き合い頂いて感謝感激。
何よりもプロユースの機材で収録して頂けて、音質大満足です。
#やっぱり自宅とは違うのだ…。
ボーカリストなら憧れる天下のノイマンU87というマイクで、収録頂きましたが、
それはもう、クリアで素直な出音なのですよ。
ヘッドホンでモニター用の音を返して貰ってるのを聞くだけでも、ウットリしちゃいます。
エンディングの所で掛け合いになるのですが、
そこもエンジニアの方が見事にキメてくださいました。
帰りがけの道々では、コンプレッサーの掛け具合とか、
イコライジングどーしたとか、色々と質問攻めにしてしまいまして、
お疲れのところ、ホンマにすみませんでした。
結局、気分が盛り上がってしまって、帰ってきてからも、
ひたすらオーヴァーダビングして、ほぼコーラスアレンジ完了。
なかなか良い感じに仕上がりました。
#結局、一睡も出来ませんでした。トホホ。
SSWでソングを構築すべく、追加のコーラスパートを歌い重ねるも、
レイテンシーの問題なのかどうなのか、パートの入れた音が、
どんどん早くなるトラブルで何度もやり直しを強いられ、
楽曲のミックスが出来たのでさて、MDに完パケ落とし込み!
と思ってミックスダウンしていると、必ずどこかで音が飛ぶ!!
改善策をいろいろ試してみたのだけれど、
(データをメモリに展開するとか、デフラグするとかetc...)
何度録音してもダメダメ。ぐやぢぃ。
まだ、やるべきことは残されているからね。
VS880さんに登場願って、データを移して作業してみるのもよさそうだし、
私のもう一台、ダイナ様(ノーパソ)に活躍頂くとか。
あきらめてはいけないのだっ!
ちーっとも掛かってこないので、おうちで待機状態。
ようやく夜18時頃に電話連絡がやってきた。
私が連絡を頂けてない間に、事は運んでいて、
すでにスタッフの皆様&声優さんもスタジオに集結していらっしゃったようで。
そ、今日は年末に頂いてた音楽制作のパケ録り日。
今日あるってことはちゃんと解っていたのだけれど、
何時に集まるという連絡をずーっと待っていて、私だけ遅刻。
お願いだから、連絡をくださいね〜。
で、梅田へ急行。珍しくタクシーに乗って行く。
既にCMのバージョンAを録り終えていたので、
聞かせてもらう。うむ。良い仕上がり。
そしてバージョンBの収録に先駆けて、声優さんとコラボするべく、
ハモリのパートを急遽編曲してスタジオ内で特訓。
お相手の方はキャラボイス系の声質の方のため、
何度もトライ&エラーを繰り返したけど、ディレクターから駄目だし!
私の声と、声優さんの声が「溶け合わない」ので、
私の歌2本で収録することになって、がんばりました。
プレゼンと決定は明日なので、AかBか、どちらに決まるかが楽しみです。
Aは元気なポップ系、Bは落ち着いた女性向けのイメージです。
どちらももちろん絡んでいますが、やっぱり私自身が歌を収録した、
Bタイプが決まると嬉しいかも。がんばってらっしゃい!
#もし決まったら、私の歌がラジオCMデビューだわ。
#私の歌自体はかつてFM/AMラジオの番組でオンエアされた経験はありまする。
************
今日は、無理とは思いつつも、残った時間で「歌を録音」して頂けるようお願いしてみました。
快く応じて頂けたので、ここ最近の日記にも登場している、
ゆーかさんの「君を探してた」を収録して頂きましたです。
歌の録音ってのはストイックな作業です。
歌っている間に、ズバっとNG箇所も解るので、
テイクをもったいぶって残しすぎないようにしながら、
コーラスパートから録音して、歌を重ねていきました。
ガラスの向こう側のオペレータIさんと対話しながら、
全体像が見えてくるまで2時間弱、貴重な時間をお付き合い頂いて感謝感激。
何よりもプロユースの機材で収録して頂けて、音質大満足です。
#やっぱり自宅とは違うのだ…。
ボーカリストなら憧れる天下のノイマンU87というマイクで、収録頂きましたが、
それはもう、クリアで素直な出音なのですよ。
ヘッドホンでモニター用の音を返して貰ってるのを聞くだけでも、ウットリしちゃいます。
エンディングの所で掛け合いになるのですが、
そこもエンジニアの方が見事にキメてくださいました。
帰りがけの道々では、コンプレッサーの掛け具合とか、
イコライジングどーしたとか、色々と質問攻めにしてしまいまして、
お疲れのところ、ホンマにすみませんでした。
結局、気分が盛り上がってしまって、帰ってきてからも、
ひたすらオーヴァーダビングして、ほぼコーラスアレンジ完了。
なかなか良い感じに仕上がりました。
#結局、一睡も出来ませんでした。トホホ。
SSWでソングを構築すべく、追加のコーラスパートを歌い重ねるも、
レイテンシーの問題なのかどうなのか、パートの入れた音が、
どんどん早くなるトラブルで何度もやり直しを強いられ、
楽曲のミックスが出来たのでさて、MDに完パケ落とし込み!
と思ってミックスダウンしていると、必ずどこかで音が飛ぶ!!
改善策をいろいろ試してみたのだけれど、
(データをメモリに展開するとか、デフラグするとかetc...)
何度録音してもダメダメ。ぐやぢぃ。
まだ、やるべきことは残されているからね。
VS880さんに登場願って、データを移して作業してみるのもよさそうだし、
私のもう一台、ダイナ様(ノーパソ)に活躍頂くとか。
あきらめてはいけないのだっ!
コメントをみる |
