オフ日だけど…

2005年1月14日
今日は久々のオフ日。
オフといっても、何かしら仕事らしき事をやるにはやってる。
今日やった事と言えば…。

ウダウダと午前中9時頃まで寝る。→まどろみ最高っ!
お仕事メールなどのお返事執筆、作業ファイルの納品作業
日記のまとめ更新
HP製作技術に関する勉強と参考HPのリンク集作り
→Javaスクリプト関連。頭いた〜〜!
友人から聞いていたエクセルの質問の回答を考える やっぱコレでしょ?
Q:一度設定したセル幅の枠を変更せず、固定するのに良い方法は?
A:編集をしたいセルを限定して、シートorブックの保護をする
参考HPはこちら
日経BP SmallBiz 
共有しているエクセル文書の一部分だけを変更されないようにしたい
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040520/104885/

エクセル超苦手の私ですが、何故思いついたか?といえば、
いつもある仕事で提出するタイムカードのフォーマットがあり、
それの入力が許可されているセル以外は、クリックしても、
保護の警告が出て、まったく編集が出来なくなっていることに、
気づいたからでした。もちろんセル幅などの変更もNG。
シートを保護してしまう前に、ある程度入力の際の書式やフォントサイズなども、バッチリ設定しておけば、
ダダっと入力をして手っ取り早く印刷し、必要ならファイルを保存すれば良いと思いました。
細かくファイルを触る必要が出れば、シート保護の解除をすれば良いでしょう。
パスワードを設定した場合は忘れない様にしませう。

この回答を考えていた時に眠気が襲ってきたので、1時間程昼寝しちゃいました。

音楽仕事の結果連絡受け→私の自作案より、某替え歌バージョンに軍配。
収録の日は残念ながら参加出来ないが、収録前夜に元オフィスのスタジオで仮録音作業実施か。
収録に使用するオケの修正点などについての打ち合わせ。
後から再び連絡があり、私の自作案のうち一番お気に入りのバージョンも、
放送局の担当者が気に入ってくださっていると連絡があり。こーいうのは素直に嬉しい。

名刺のカッティング作業→かつてCDジャケット制作したときに副産物で出来た名刺(3枚連続)を切り離し。
自作CDの増刷。若干数のみ→通販希望者やライブスペースに置いて頂く分の補充の為
晩御飯のお買い物→終いがけのスーパーの惣菜は激安だ!
NewノートPCのウイルスソフト&Winアップデート、メーカー側の修正プログラムのダウンロード。
→やはりセキュリティは万全でないとね。でもまだSP2ではありません。
NewノートPCで在宅仕事に利用するあるソフトと作業ファイルのダウンロード&インストール。
→ソフトは大したことないが、素材になる作業ファイルはサイズ超ビック。(しかも圧縮状態で100MB超)
作業に支障ないPCを購入したつもりだけど、どうなんだろ?

今日やろうとしてできてない事→ギターの練習(汗)
明後日、ライブだったりします。頑張れ、わたし。

コレ、欲しいかも…

2005年1月14日
最近物欲が収まっている私ですが、ネットを見ていて、
欲しくなってしまったものが増えてしまったかも。

まず1つは、懐かしの「キャンパスノート」復刻版。
夜のヤフートップページのトピックスで発見。
ITmediaニュースより
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news096.html
小学校高学年〜学生時代の間お世話になっていた、
コクヨさんの「キャンパスノート」が30周年で、
旧デザインの過去3代目までのノートと現行版の特別デザインの4冊セットで復刻だとか。
写真を見たら、確かに懐かしさがこみあげます。
私が愛用してたのは、行幅が広めの「A罫」のノートでしたかね。
3代目デザインは既に社会人になってから手にとった記憶あり。
昔はバージンパルプの紙が使われていたようだけど、
今は再生紙になっているって所も時代の流れかしらね。
文房具やさんに足を運ぶ機会は少なくなったけれど、もしかしたらコレは買っちゃうかも…。

もう1つはコチラ。「imac mini」
ipodのUSBメモリタイプの記事を見つけた関連で発見。
この記事にたどり着くまでに見たのは、アップルのCEOS・ジョブズさんの、
Macworld Expoでの基調講演の要旨。
今は仕方なくWindowsユーザーをやってますが、本来はMac好きなもので、
これから出てくる新製品情報なんぞをワクワクして眺めていました。

ITmediaニュースより
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/12/news016.html

このimac miniは、大別するとデスクトップ機という事になるのだろうけど、
CDを何枚か積み重ねたくらいの大きさで、重さも1.5キロ程度というから驚き。
ディスプレイやキーボードは、オプションとの事ですが、
既にマシンがある場合は、それを流用すれば良いし、
Win用のディスプレイや、キーボードも使えるという心憎さ!
外付けのディスプレイやキーボードのある環境に持っていって使う、
というのも楽しそうです。
これで、販売価格が5万円台というのがこれまた眠っていた物欲をくすぐりはじめるのでした。
中身はG4だし、OSももちろん新しいのだしねぇ。
あぁぁ、仕事頑張って、いつかゲット出来れば良いなぁ。
iLifeのガレージバンド、使ってみたいし…(笑)

**********
しかし、物欲をくすぐられている場合ではなく、
バイクを早くなんとかした方がいいんじゃないか?
それに、FireWireで動くオーディオインターフェイスを買うんじゃなかったのか??
#心の声の突っ込み代弁