節分
2005年2月3日今週は忙しくってバッタバタです。
合間の休憩時間にPCで別の仕事を…と思いながらも、
なかなかままならない状況です。
結局、帰って来てから頑張ってます。
実家に立ち寄り、ご飯とお風呂。
もちろん、今日は節分ということで、巻きすし丸かぶり!
おいしぃ〜〜〜〜〜!
昔は団地の同じ棟の別の世帯では、
ひいらぎの枝に、イワシの頭をつけた魔除けとか、
翌朝階段の踊り場をあるくと、通路に沢山マメが落ちてたもんですが。
今ではさっぱりですねぇ。
おとうさんが、鬼の面かぶって、家族に豆投げられて逃げる、
なんていうのは、もういにしえの思い出事なんでしょうか…。
そんな事を考えていると、姉が帰宅。
出かけたお店で、小さなぽち袋に入った節分豆を貰ったそうな。
歳の数ほども入ってませんでしたので、ちょこっとつまませて頂きました。
う〜ん、これまた香ばしくって美味しい〜!
合間の休憩時間にPCで別の仕事を…と思いながらも、
なかなかままならない状況です。
結局、帰って来てから頑張ってます。
実家に立ち寄り、ご飯とお風呂。
もちろん、今日は節分ということで、巻きすし丸かぶり!
おいしぃ〜〜〜〜〜!
昔は団地の同じ棟の別の世帯では、
ひいらぎの枝に、イワシの頭をつけた魔除けとか、
翌朝階段の踊り場をあるくと、通路に沢山マメが落ちてたもんですが。
今ではさっぱりですねぇ。
おとうさんが、鬼の面かぶって、家族に豆投げられて逃げる、
なんていうのは、もういにしえの思い出事なんでしょうか…。
そんな事を考えていると、姉が帰宅。
出かけたお店で、小さなぽち袋に入った節分豆を貰ったそうな。
歳の数ほども入ってませんでしたので、ちょこっとつまませて頂きました。
う〜ん、これまた香ばしくって美味しい〜!