昨夜、仕事が終わったあとで自宅に戻らず、実家へ直行。
そのまま毛布でほこほこと暖まっていたら、案の定寝てしまい、
朝を実家で迎えてしまいました。

家族と一緒に朝ごはん食べて、ちょっとはくつろいで。
遅めに起きて来たあねさんの依頼でパソコンをメンテしました。
最近起動が遅いというので、HDD系のメンテをすることに。
しかし、メールとネットが主な使用目的なので、
その辺りのデータ周りをメンテする事から始めました。

まずは「ディスククリーンアップ」
不要なキャッシュや1時ファイルをきれいに一掃。
その後は、OEのメールデータの分類作業です。
山盛りの語学系メルマガを購読しているようですが、
未読のメールに埋もれて、プライベートメールの視認性が、
落ちている様子が見てとれたので、
とにかく、メルマガ別にフォルダを分けていくことに。
「検索」を使い慣れていたので、スムーズにフォルダ分け完了。
メールの件名の一部などをキーワードにしてビシっとな。

今度はそれらにメッセージルールの適用をしました。
解り易いように、フォルダの名前と、メッセージルールに利用した、
キーワードを統一させておいたりしてこちらもビシっと。

時折りネットに繋いでいたのですが、大手企業の幾つかで、
LANのトラブルが発生したというニュースが気になりました。
時間が経って更新されていくニュース内容がだんだん明らかになり、
その犯人は大手ウイルスソフトの更新ファイルが原因だったとか。

で、これを24日の朝更新しているので、下記の記事を引用。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000315-yom-soci
そーか。犯人は、あなたでしたか。

実家の姉のPCを触っている時にも、アップデートが掛かっていましたが、
それは既に対策後の新たな差替え分だったようでしたし、
しかもOSだってWin98って事で、全くトラブルとは無縁でした。

いや〜しかし、大手のソフトをみんな導入しているので、
ちょっとした手落ちで、LANなどが繋がりにくくなったりすると、
そりゃもう大騒ぎ。(週末でまだマシだったのが救いだそうだ)
万を超える問合せが殺到したらしいから、メーカーさんも、
対応におおわらわだったはずだけれども、リリース前にちゃんと、
確認して頂ければ未然に防げるミスだったようなので、
やはり、こーいうのは徹底して頂かないと、ちょっとの事が、
大きくなってしまって、会社的にはかなりの損害リスクになるんじゃないかしら。