お昼から外仕事。通いなれた豊中駅界隈。
かつての職場でも、今日はミーティングで誰か来てるはず。
しかし…そのようなことを気にする間もなく、
集合時間にちょい遅れているので慌てて職場を目指すのでした。

講習のメインの先生が、Temp公務員のお仕事をご紹介下さったので、
「どうどう?4月から〜」と聞いてきてくださる。
「ある意味、民間人が公務員の世界を見るとカルチャーショックです!」
「以前の面接を担当くださった皆さんほぼ全員異動されました」
「まだ右も左も判らないですが、教えて貰いながら頑張ってます」
「仕事用のPC、まだ届いてませーん」ってご報告。

講習の仲間たちも続々到着、パソコン初心者の基礎講習3時間がスタート。
余りにも暖かいので、窓を開けて外の空気を取り込んでました。
今の間は、空調が集中管理式なので冷房が付けられないみたいなので。
パソコンの電源も入るとやっぱり汗ばむ陽気です。
受講者の皆さんも上着を脱いだりして、頑張ってくださいました。
もちろん、講習の内容もね。

仕事が3時間で終わって、夕方には解散。
自宅に帰ってもいいけど、きっとダラダラすると思ったので、
しばらく駅前で過ごす事に。(ほんとなら桜のある所へでも、移動すれば良かった…)
コンビニで軽く食べられるものを買い、かつての職場前の広場で、
もぐもぐ食べながらWeb作成の参考書を熟読。
17時になると鳴り響くカリヨンの音色を聞いてしばらくすると、
そろそろ店じまいして、バイクではなく電車で梅田方面へ移動。

梅田では、久々のヨドバシカメラへ。何も買わないウインドーショッピング。
今年、仕事の経費でぜひとも買いたいものを見に行ったのでした。
MacMiniいいなー。でもヨドバシではメモリ増設やってくれないらしい。
サービスプロバイダに持ち込んで入替えオーダーするか、
最初から直販のBTOで買うしかないじゃないのさ。
これはブーイングだ…。
どこかのブログで紹介されてるみたいに、スクレイパーを本体に突っ込んで、
筐体を開けて、メモリの入替えをやるかー?

きっと、新しいMacを我が家に導入したなら、
HPの見え方確認に一役かっていただく事になるでしょう。
標準装備のSafari以外にもいろいろ突っ込んで…。
それ以外では、やっぱり以前から興味あったGarage Bandで楽しむ事かしら。

その次に見たもの。それはTemp公務員職場にも入る事になる「Stadio MX 2004」ね。
自分用に自腹を切ったら、いくらになるのかを見届けておきたかった。
うゎ。割引になっていても結構高いです。(当然だ)
でも、10万円は切っているので、経費にすれば「消耗品」でOKだ。
しかし、ここ数ヶ月は結構身体を犠牲にして稼いだとはいえ、
ホイホイっと出せる金額ではないですなぁ。
買うんだったらば…職場でとにかく使い慣れて、自分でWeb制作の仕事でも受注出来る様になってからかな…。
なんて甘い考えも出てきてしまうのでありました。いかんいかん。

ウィンドウショッピングしてるだけでも時間が経つのは早い。
スタジオ練習に間に合わなくなるとまずいので徒歩で移動。
中津の暗い倉庫街を歩いていくのだが、うらぶれた感じがまたイイ。
丁度デジカメを持っていたので、一枚撮影しとこっかな?と思ったりもしたけど、
遅れそうになって急いで歩いてたので、また今度に。

バンドの練習は2時間。一番狭い部屋ですが、以前使ってた部屋より、
音がタイトに聞こえて、しかもハウリングが起こりにくいので練習しやすいです。
もう結成当時から10ウン年、変わりないスタイルで練習してます。
歌詞の書かれた楽譜を、順番にめくって片っ端から演奏したり、
ランダムな位置から一枚抜き出して行きながら演奏したり、
昔は、メンバーの彼女とかに電話して決めて貰ったこともあったっけ。

練習が終わると、中津駅前の高架下の食堂へ。恒例の飲み会です。
電車なので、少し飲んでも良かったかもしれませんが、
明日があるので、やっぱりウーロン茶に決定。
暑いくらいだったので、お刺身とか冷奴など冷たい食べ物が人気。
最後の方でオーダーした焼きうどん、なかなか好きな味でした。
焼きうどんと言うよりは、野菜炒めうどん添えってな感じです。

メンバーのみんなに金銭がらみの悩み事をちょっと聞いて貰って、
アドバイスを頂きました。来年の生活にちょっと関わる重要事なんでね。
ある仕事の元締めのミスで、架空の水増し所得を来年の確定申告時に、
背負わされそうになっているのですが、皆に相談してみて、
税金だけの問題ではなくて、社会保険料(健康保険料)にも影響が及ぶ事に気付かされたり、
水増し所得の相殺の証拠になるはずの受領書の不備も発覚し、
(収入印紙が貼り付けられていない)
突っ込み所満載な感じになって来たので、
文句の1つも声あげないとイカンな〜と思いました。
…と同時に、情報収集の大事さってのも痛感です。

電車で豊中駅へ戻り、春めいた生暖かい陽気を肌に感じ、
既に満開になり入学シーズンに間に合った桜の並木を横目に、
バイクでブブーンと実家経由で帰宅しました。