花を愛でる季節
2005年4月9日いよいよ、春本番ですねぇ。
よい天気で、桜の名所にはきっとたくさんの人が集っているでしょう。
私も花見に行きたい…昼からでも行っちゃおうかな?と思ったりしたのですが、
今日も身体がすっきりしないので、眠ってばかりで、
本当なら今日しなければいけなかった作業を、
またまた出来ないまま、持ち越ししてしまいました。
しかし、外の陽気を感じてみたくて、ベランダに出て、
冬の間お休みして放置していた庭作業を復活してみました。
これから暑くなるまでに、どの程度手を入れてやれるかは、
未知数のままで、きっと何かを枯らしてしまうのだろうけれど…。
閑散としているプランターの寄せ植えのリニューアルを、
ポット苗のまま放置していながら生き長らえている、
丈夫なやつらを中心に選定してやってみました。
冬枯れの後で、落ちた種から芽吹いた苗が育ち、
花を咲かせようとしていたり、小さな芽が出ているものは、
大切に残したまま、他の苗を混植してみました。
そして今年も懲りもせずペチュニアに挑戦します。
ブリエッタさんは、咲いている間に花色が変わるという、
新品種の苗をゲットしてきました。
昨年はこんもり咲いてくれたのに、度々の台風で吹き飛ばされ、
結局枯れてしまったミリオンベルという小輪のペチュニアも、
色違いの2株を植え付けてみました。
今年こそ、虫害を出さないようにしたいけれど…どうだろう?
ベランダに腰掛けて作業していると、しんどさも忘れて、
リラックスできている自分が居る。「園芸療法」なんていうのもあるらしいので、
それなりにストレス解消に繋がっているのかもしれない。
しかし…時間が経つと次第に、腰に負担が訪れて、
座っているだけでも疲れてくるようになっちゃった。
今年は、片っ端から苗を買ってくるのはよして、ほどほどにしよう。
よい天気で、桜の名所にはきっとたくさんの人が集っているでしょう。
私も花見に行きたい…昼からでも行っちゃおうかな?と思ったりしたのですが、
今日も身体がすっきりしないので、眠ってばかりで、
本当なら今日しなければいけなかった作業を、
またまた出来ないまま、持ち越ししてしまいました。
しかし、外の陽気を感じてみたくて、ベランダに出て、
冬の間お休みして放置していた庭作業を復活してみました。
これから暑くなるまでに、どの程度手を入れてやれるかは、
未知数のままで、きっと何かを枯らしてしまうのだろうけれど…。
閑散としているプランターの寄せ植えのリニューアルを、
ポット苗のまま放置していながら生き長らえている、
丈夫なやつらを中心に選定してやってみました。
冬枯れの後で、落ちた種から芽吹いた苗が育ち、
花を咲かせようとしていたり、小さな芽が出ているものは、
大切に残したまま、他の苗を混植してみました。
そして今年も懲りもせずペチュニアに挑戦します。
ブリエッタさんは、咲いている間に花色が変わるという、
新品種の苗をゲットしてきました。
昨年はこんもり咲いてくれたのに、度々の台風で吹き飛ばされ、
結局枯れてしまったミリオンベルという小輪のペチュニアも、
色違いの2株を植え付けてみました。
今年こそ、虫害を出さないようにしたいけれど…どうだろう?
ベランダに腰掛けて作業していると、しんどさも忘れて、
リラックスできている自分が居る。「園芸療法」なんていうのもあるらしいので、
それなりにストレス解消に繋がっているのかもしれない。
しかし…時間が経つと次第に、腰に負担が訪れて、
座っているだけでも疲れてくるようになっちゃった。
今年は、片っ端から苗を買ってくるのはよして、ほどほどにしよう。