歓送迎会
2005年4月13日今日は、某公共機関の勤務日・4日目でした。
業務終了後に、在籍課の歓送迎会が開催されると聞いてた為、
バイクではなく、バスで出勤しました。
…思ったより早く到着しすぎてビックリ!(遅れるよりはずっとイイのだ)
やっとこさ、仕事も本格的になって参りました。
指示頂いた仕事を迅速にこなすに当たって、ネックになる問題発生!
我がオフィスには、3台のPCのうち「死にかけのPCが2台もある」のです。
Webのデータが格納されているPCが特に酷い…。
HDDのクラスタエラーが以前より発生している状況で、
おかしなトラブルがやっぱり続出してます。
IMEの変換がアホになったな…と思うと、システム辞書が無効になっていたり。
IEでローカルサイトの更新後のページを印刷しようとしても無反応だったり。
ワードでドデカい容量の文書を開いて、印刷の設定をしようとすると落ちたりするので、
仕事がぜーんぜん捗らないんですよね。
遠い目をしながら何度再起動を掛け直したことか…。
お願いっ!早く新しいPCが届いて〜〜〜。
もう一台の死に掛けさんは、なんと、ココの公共機関全体でも、
初めて導入されたパソコンだったのだとか。
それを考えると、よく働いてくれたね〜ってなるんですけど、
MS-Officeは97からバージョンアップされておらず、
新たなバージョンで作ったファイルを旧バージョンで開くと、
大抵ファイルが壊れちゃいます。
せめて、Officeは2000以上を使おうぜ!
古いOffice搭載のこのご老体PCに、アクロバット5が導入されているのですが、これも持ち腐れております。
予想通り、WordのファイルはPDF化する途中でハング。
何度もやってみたが、ことごとく失敗するので、前任者に聞いてみると、
うまく行かない時は本庁で変換してもらってるってさ!
…結局該当ファイルを託し、メールで送って頂きました。
新たなPCが届いたら、既存PCで利用するソフトの見直しも、
がっつり行わせていただきますぞ。
既に担当上司からの同意は得ていることだしね。
それから、ちゃんとハードウェアの保守の事も考えて、
長く使えるようにスケジューリングも立てるべきだろう。
不調なマシンでデフラグすら行われていないのだから、
壊れても当然と言われても仕方ないと思うし。
今日やっとくべき内容はクリア出来たので良しとするか。
==========================
仕事は定時で終了し、横付けされたバスに乗り込み、
新旧の部署員たちと共に宴会の会場まで出かけました。
面接の際にお世話になった上司の隣で紅一点。
最初は去った人、そして入ってきた人の挨拶などがあり、
ちと硬めの雰囲気ではありましたが、お酒が入ってくると、
皆さんご陽気モード炸裂でした。
所属している部署ではなんと、5人のメンバーが異動し、
5人が他部署から移動・もしくは私のように新入するという状況で、そりゃもう大騒ぎ状態。
…我が係など、前任者1名だけが残り後は総入れ替わりしたんですから壮絶です。
宴たけなわになりますと、かつて素人名人会にも出場経験があるという「漫才師」と、
中々オモロイギャグを連発するお笑い若手コンビが居ることが発覚。
…ことごとく攻略されてしまい、私の笑いのツボは握られちゃいました。
職場の有志でのバンド活動や、自主制作で映画を作ったりもしていると聞いて、
オンではまじめな仕事人であり、オフでは愉快な遊び人、
という方が多いことがよーく解りました。
(直属の上司は、自らの威厳がおいおい崩落することを恐れていらっしゃいましたけど)
気のいいオジサマたちと、面白い若手職員の皆様に、
囲まれながら、楽しく仕事して行けそうな希望を胸にして、
帰ってまいりました。
このところ無理はせず、早寝することにしました。
業務終了後に、在籍課の歓送迎会が開催されると聞いてた為、
バイクではなく、バスで出勤しました。
…思ったより早く到着しすぎてビックリ!(遅れるよりはずっとイイのだ)
やっとこさ、仕事も本格的になって参りました。
指示頂いた仕事を迅速にこなすに当たって、ネックになる問題発生!
我がオフィスには、3台のPCのうち「死にかけのPCが2台もある」のです。
Webのデータが格納されているPCが特に酷い…。
HDDのクラスタエラーが以前より発生している状況で、
おかしなトラブルがやっぱり続出してます。
IMEの変換がアホになったな…と思うと、システム辞書が無効になっていたり。
IEでローカルサイトの更新後のページを印刷しようとしても無反応だったり。
ワードでドデカい容量の文書を開いて、印刷の設定をしようとすると落ちたりするので、
仕事がぜーんぜん捗らないんですよね。
遠い目をしながら何度再起動を掛け直したことか…。
お願いっ!早く新しいPCが届いて〜〜〜。
もう一台の死に掛けさんは、なんと、ココの公共機関全体でも、
初めて導入されたパソコンだったのだとか。
それを考えると、よく働いてくれたね〜ってなるんですけど、
MS-Officeは97からバージョンアップされておらず、
新たなバージョンで作ったファイルを旧バージョンで開くと、
大抵ファイルが壊れちゃいます。
せめて、Officeは2000以上を使おうぜ!
古いOffice搭載のこのご老体PCに、アクロバット5が導入されているのですが、これも持ち腐れております。
予想通り、WordのファイルはPDF化する途中でハング。
何度もやってみたが、ことごとく失敗するので、前任者に聞いてみると、
うまく行かない時は本庁で変換してもらってるってさ!
…結局該当ファイルを託し、メールで送って頂きました。
新たなPCが届いたら、既存PCで利用するソフトの見直しも、
がっつり行わせていただきますぞ。
既に担当上司からの同意は得ていることだしね。
それから、ちゃんとハードウェアの保守の事も考えて、
長く使えるようにスケジューリングも立てるべきだろう。
不調なマシンでデフラグすら行われていないのだから、
壊れても当然と言われても仕方ないと思うし。
今日やっとくべき内容はクリア出来たので良しとするか。
==========================
仕事は定時で終了し、横付けされたバスに乗り込み、
新旧の部署員たちと共に宴会の会場まで出かけました。
面接の際にお世話になった上司の隣で紅一点。
最初は去った人、そして入ってきた人の挨拶などがあり、
ちと硬めの雰囲気ではありましたが、お酒が入ってくると、
皆さんご陽気モード炸裂でした。
所属している部署ではなんと、5人のメンバーが異動し、
5人が他部署から移動・もしくは私のように新入するという状況で、そりゃもう大騒ぎ状態。
…我が係など、前任者1名だけが残り後は総入れ替わりしたんですから壮絶です。
宴たけなわになりますと、かつて素人名人会にも出場経験があるという「漫才師」と、
中々オモロイギャグを連発するお笑い若手コンビが居ることが発覚。
…ことごとく攻略されてしまい、私の笑いのツボは握られちゃいました。
職場の有志でのバンド活動や、自主制作で映画を作ったりもしていると聞いて、
オンではまじめな仕事人であり、オフでは愉快な遊び人、
という方が多いことがよーく解りました。
(直属の上司は、自らの威厳がおいおい崩落することを恐れていらっしゃいましたけど)
気のいいオジサマたちと、面白い若手職員の皆様に、
囲まれながら、楽しく仕事して行けそうな希望を胸にして、
帰ってまいりました。
このところ無理はせず、早寝することにしました。