夜勤明け
2005年7月25日●朝寝をむさぼる
締め切りに間に合うかどうかが危惧されていた在宅仕事。
朝10時までに送信、という納期にバッチリ間に合いました。
完成は朝8時でした。セミが一斉に泣き出す前が目標でしたが、それは叶わず。
むさぼるなどと書いていますが、むさぼる程も眠れず…。
仕事中はドライ運転していたエアコンもストップさせ、
台風の影響下で吹く風を部屋に通して過ごしてました。
風が通るだけでも、まあまあ快適。
エアコンのフィルターを取り外して洗いました。
びっくりするくらい「真っ黒」でした…。
それから花の水やりなどをやってると1時間くらいはあっという間に過ぎるもの。
結局1時間ちょっとだけ横になってチャージ。
●炎天下の下出勤
正午少し前には自宅を出発、自転車で講習職場へ。
よく晴れているので、日差しがきつく、本当に暑い!
早めに到着するように出かけたので、いつもよく出かける定職屋で、
カレーライスを食べてから、職場入り。
現場の職員の方が、私のいでたちに少々驚いておられました。
聞けば、どーも私の顔色が「日焼け」していていい感じなのだとか。
慌てて着替えに行ってみて鏡とにらめっこしてみましたが、
うーん、やはり焼けているようです。帽子もかぶらず、
外に出てた日も多かったからなぁ。
面倒だけど着替えを持っていき、現地で着替えるのは良い対策です。
汗が乾く時に寒くなるのが私にはつらいし、さっぱりして良いよい。
●一気に4時間
仕事に関わる時間は短いものの、集中して4時間の講習は、
受講される方も、講師もそれなりに大変です。
靴のせいで、ちょっと足が疲れてしまいましたね。
ちょくちょく空いた席に座ってられる時間もあるのが助かる。
●お茶タイム
仕事の後は、スタッフのみんなでお茶に出かけました。
みんな仲良しなので、8月に遊ぶ計画を立てたりして、楽しい会話がはずみました!
定期的な仕事を除けば、案外私の予定はまっしろだったので、
楽しい予定が増えるのは大歓迎!
日が落ちかける時間に解散して、私はえっちらおっちらと自転車で帰宅。
●ベランダを台風対策
風も強まってきたので、いつ強風に襲われても、昨年のように鉢を飛ばすものかと、
手すりの側に置いているプランターや鉢を、軒下に移動。
思った以上に、小花が沢山咲くペチュニアが直径にすると50センチを超える大株に育っていて、
軒下はもう足の踏み場もない程になっちゃいました。
夕方の水やリは必要なさそうだったので、鉢の移動だけ。
夜遅くに「ミー」って物凄い鳴き音を響かせてベランダに迷い込んだセミがいたようですが、
植木の茂みに埋没して何処にいるか解らず、救出もならず。
●飛ぶなコノヤロー
夏になると我が家で見かけるゴキさん。
私の過ごす「聖域」に侵攻して来なければヨシとしています。
駆除しても、どこかから逃げてきた輩がまた来るようでキリがなくて。
何かが壁に当たるような音が数回聞えたと思ったら、
ゴキさんが飛行しているではないか!
新聞紙を丸めてとっちめてやろうとしたが取り逃がしてしまった。
それよか、飛ぶなよー。避けるのが必死だったさ。
時たま、殺虫剤などで対策しているのですが、元気な奴ほど、
流しのスキマなどでよろしくやっている様子です。
しかーし、人間の居る所に出てくる輩は、はっきし言って、
ほぼ弱りかけていると見て間違いなし。とっちめ率も高くなります。
取り逃がしたのは残念だったが、こんど見かけたらただでは置かぬぞ。
締め切りに間に合うかどうかが危惧されていた在宅仕事。
朝10時までに送信、という納期にバッチリ間に合いました。
完成は朝8時でした。セミが一斉に泣き出す前が目標でしたが、それは叶わず。
むさぼるなどと書いていますが、むさぼる程も眠れず…。
仕事中はドライ運転していたエアコンもストップさせ、
台風の影響下で吹く風を部屋に通して過ごしてました。
風が通るだけでも、まあまあ快適。
エアコンのフィルターを取り外して洗いました。
びっくりするくらい「真っ黒」でした…。
それから花の水やりなどをやってると1時間くらいはあっという間に過ぎるもの。
結局1時間ちょっとだけ横になってチャージ。
●炎天下の下出勤
正午少し前には自宅を出発、自転車で講習職場へ。
よく晴れているので、日差しがきつく、本当に暑い!
早めに到着するように出かけたので、いつもよく出かける定職屋で、
カレーライスを食べてから、職場入り。
現場の職員の方が、私のいでたちに少々驚いておられました。
聞けば、どーも私の顔色が「日焼け」していていい感じなのだとか。
慌てて着替えに行ってみて鏡とにらめっこしてみましたが、
うーん、やはり焼けているようです。帽子もかぶらず、
外に出てた日も多かったからなぁ。
面倒だけど着替えを持っていき、現地で着替えるのは良い対策です。
汗が乾く時に寒くなるのが私にはつらいし、さっぱりして良いよい。
●一気に4時間
仕事に関わる時間は短いものの、集中して4時間の講習は、
受講される方も、講師もそれなりに大変です。
靴のせいで、ちょっと足が疲れてしまいましたね。
ちょくちょく空いた席に座ってられる時間もあるのが助かる。
●お茶タイム
仕事の後は、スタッフのみんなでお茶に出かけました。
みんな仲良しなので、8月に遊ぶ計画を立てたりして、楽しい会話がはずみました!
定期的な仕事を除けば、案外私の予定はまっしろだったので、
楽しい予定が増えるのは大歓迎!
日が落ちかける時間に解散して、私はえっちらおっちらと自転車で帰宅。
●ベランダを台風対策
風も強まってきたので、いつ強風に襲われても、昨年のように鉢を飛ばすものかと、
手すりの側に置いているプランターや鉢を、軒下に移動。
思った以上に、小花が沢山咲くペチュニアが直径にすると50センチを超える大株に育っていて、
軒下はもう足の踏み場もない程になっちゃいました。
夕方の水やリは必要なさそうだったので、鉢の移動だけ。
夜遅くに「ミー」って物凄い鳴き音を響かせてベランダに迷い込んだセミがいたようですが、
植木の茂みに埋没して何処にいるか解らず、救出もならず。
●飛ぶなコノヤロー
夏になると我が家で見かけるゴキさん。
私の過ごす「聖域」に侵攻して来なければヨシとしています。
駆除しても、どこかから逃げてきた輩がまた来るようでキリがなくて。
何かが壁に当たるような音が数回聞えたと思ったら、
ゴキさんが飛行しているではないか!
新聞紙を丸めてとっちめてやろうとしたが取り逃がしてしまった。
それよか、飛ぶなよー。避けるのが必死だったさ。
時たま、殺虫剤などで対策しているのですが、元気な奴ほど、
流しのスキマなどでよろしくやっている様子です。
しかーし、人間の居る所に出てくる輩は、はっきし言って、
ほぼ弱りかけていると見て間違いなし。とっちめ率も高くなります。
取り逃がしたのは残念だったが、こんど見かけたらただでは置かぬぞ。