納涼しても暑すぎ

2005年7月22日
夏のキーワードには「納涼」というのがありますが、
私は、このキーワードを見ると、「肝試し」を思い出します。
関東方面はそれ程暑くないみたいですが、関西はホントに暑い。
オバケが出てきて、出会い頭に肝を冷やす前に、
オバケの方が先溶けてしまうのではないかと思うほどです。

今日は外仕事の後、職場のみなさんとの「納涼飲み会」に出かけました。
お酒の席で、色々と今後の仕事にも参考になりそうな話題が、
ポンポン飛び出して、心の中でメモメモ。
話題の槍玉に上がったのが「ホームページ」の事だったので、
アクセス数が増える、人気のページとは?というような話になり、
今の職場のHPの問題点などを陽気に話し合っていました。
マジメなだけでなく、もすこし遊びゴゴロがあっても良いのでは?
と提言してみました。
何でもかんでも公開するってのも抵抗ある事ですが、
職場の雰囲気が伝わるよーな、もしくは職場が扱う、
商品の知識などをコラム形式(職員持ち回りとか)で、
ブログにして発信するのもいいんじゃないかとか、
色々なアイデアが浮かんで来ました。笑えるのもあったし。

飲み放題+コース料理で2時間なんてあっという間におしまい。
料理もバラエティに富んでいて美味しかった〜。満腹です。
飲み放題は最低でも2杯は飲まなければ元が取れないので、
私は3杯程飲んで来ました。

解散となって、皆で2次会?と思ってたら、
結構みなさんとっとと帰られて、残った面子で別の店へ。
ちょこっとだけカラオケ歌ったりして1時間半程過ごしました。
陽気で楽しいひとときでした。
2次会が終わって、帰宅したのが22時頃。

在宅仕事に本格着手したものの、途中で疲れて一休みした時に、
そのまま転寝してしまって、起きたら真夜中…。
夜が明けるまで2〜3時間眠ろうと思い、電気を消灯。

=========================

…連日のムシムシした暑さに参りかけて、
遂にクーラーのスイッチを入れてます(昨夜から)。
但し、冷房ではなく、温度高めのドライ運転です。
湿度を下げるだけでも充分快適に過ごせました。
本来は、暑さに耐えられるだけの体力や精神力は、
あるはずと自負していますが(昨年、一昨年もほぼ耐えた)、
自宅で仕事をしなければならない時など、無理に我慢する事もないし、
段々身体も無理がきかなくなってきたように感じているので、
快適に過ごす必要のある時は我慢は禁物と判断して、
クーラー解禁にしたのでした。