モクモクの金曜日
2005年8月12日
今日は外仕事の日。朝からうす曇ながらやはり暑い。
ムシムシしているからでしょうねー。
普段は自転車で出かけるところですが、今日は違うぞ。
…自転車の左ブレーキワイヤーが切れたこともあって、
修理に出さねばならなくなりましたが、
仕事の後、仲良しのお友達と家族の皆で集まって、
飲み会を開催する事になっていたので、帰宅時に備えて、
バスで出勤したのでした。
仕事の方は予定通りの進捗状況で進めてます。
今の時期、交代で休暇を取られるので、部屋が少し寂しい…。
私には「夏季休暇」などは無縁だけれどね。
皆さんが休んでても、私は週に2日だからバッチリ出勤します。
うまく出勤しない日を休暇代わりに使えるのだもの。
出勤すれば、いつもオニのようにPCに張り付いているので、
結構目をつけられていたりするのですが、今日は大丈夫さ!
夏の暑さで胃腸の働きが弱っているのか、お通じが芳しくなく、
「腹痛」という苦痛を伴っておでまし、というのが常態化してます。
…で、今日もそんな感じで職務中に数回、お手洗いと友達になったのでした。
夜までは引きずるな…と念じたお陰で、夕方にはすっかり回復!
…そして定時を迎え、普段どおりweb日報を記録し、
(仕事に来る日が少ない事もあり、職員の方に伝えるべき事を、
ローカル掲示板の様なものを使って記録〜閲覧可能にしてる)
上司にも報告をして、退出。
一歩外を出ると、もうルンルンですよ!
昨夜ひそかに調べておいた洋菓子店を訪ね、
ケーキ丸ごと1個を仕込んでおくミッションを遂行。
明日が誕生日というお友達を皆でお祝いできたら〜と思って。
ちゃんとお店にも持ち込み許可を頂いたのでバッチリです。
フルーツたっぷりのケーキがお買い得価格で超ハッピーでした。
サプライズにしたかったので、お店に先ケーキを持参して預け、
待ち合わせ場所で参加者と合流してから、お店へ入店。
出かけたのは、以前にも紹介したことのある、
豊中駅前の「おひさん」です。今日は2階のお座敷初体験。
1Fお座敷横の急な階段を上り、10畳位のお部屋を貸切で使わせて頂きました。
平たい天井ではなく、屋根からそのまま裸電球の照明がぶら下がっていて、
よーく見ると、電線の配線も、昔のまんまだったりしてノスタルジック。
今回食べ盛りのお子さん2名と大人6名で集ったので、
手加減なしの、おひさんセットを人数分でオーダー!
世代や家族を超えて、こーして集まれるのって面白い。
七輪で海産物や鶏肉などを焼きはじめると煙がモクモクと!
冷房もあるんですが、締め切ったままだと一酸化炭素中毒者が、
出ないとも限らないので、窓をどんどん開けて行くのですが、
風下に座った約2名が、煙が目にしみて泣いたり逃げたり。
すっかり身も心も、持参したタオルも燻されてしまひました。
お店の方も親切にしてくださって、飲み物のオーダー追加なども、
良い頃合を見計らって来てくださるのが有り難い!
なーんと、「扇子」もお借りすることが出来るのを知りました。
皆暑くなったので、扇いで涼を求めたり、七輪の炎の調整に使ったりと、楽しみ方もさまざま。
追加オーダーもバンバンでるかと思いましたが、
おひさんセットで充分満腹になって頂けたようでした。
しかーし、やっぱりシメのご飯ものは外せませんからね。
チャーハンを2皿頼んで、皆でシェアして、キレイに完食!
そして、お酒も進んだ面子の一部(主役含む)がお手洗いに席を立った頃、
サプライズの準備を進めたのでありました。
ケーキをテーブルにディスプレイしておいたのを、
戻ってきた友達がすかさず見つけて大喜び!
ローソクは面倒なだけなので、用意しなかった代わりに、
主役には、ケーキの周りのセロファンを剥がして頂きました。
お店で、ケーキカットする包丁や、お皿なども貸して下さるので、
めちゃめちゃ助かりました!
ハッピーバースデー! 歌こそ歌わなかったけれど。
デジカメでケーキと主役で記念撮影したり、大人っぽくきめましたよ。
で、次は10月にまた、このお店で集おうという計画が立ち上がりました。
なんと、参加した8名のうち、10月生まれが4人もいるのです。
これはお祝いしない手はないという事で、皆ココのお店も気に入ったようだし、
リベンジマッチもありそーです!
鍋には早いけど、鍋のセットプランもあるようなので、ぜひ食べてみたい!
お祝いタイムを終えると、再びまったり時間が到来。
色々と楽しい話題で、時間が経つのを忘れそうになります。
そして入店3回目にして私は初めてこちらのお店のお手洗いをお借りしたのですが、
なかなか楽しい造りになってます。
町屋なので、お手洗いが棟の中でもちょっと離れたとこにあるんですね。
しかも、屋根がない中庭みたいな所を横断するんです。
大雨が降ったりすると大変そうだけど、かなり面白いよ。
そのお手洗い横に、ちっちゃなスペースがあって席になってるのですが、
スレート葺きで、周りを木塀で囲ってあるだけの、
限りなく「野外」な状態なのがこれまた面白いのです。
お店によると、このエリア席は「裏庭」と呼ぶそうです。
部屋に戻って来る前に、最後のお茶をお願いしたので、
しばらくすると、あったかいお茶とお茶菓子登場!
3色ダンゴと、きなこ&あんダンゴが出てきて、またまた皆の顔がほころぶのを見て嬉しかったな。
みんなスイーツ好きで良かった〜。
お店を後にした時、皆にこにこ笑ってくれていたのが良かったわ!
3000円ちょいで、心もお腹も満腹で楽しくなれるのが最高!
忙しい中にも関わらず、参加してくれた仲間たちに感謝です。
ムシムシしているからでしょうねー。
普段は自転車で出かけるところですが、今日は違うぞ。
…自転車の左ブレーキワイヤーが切れたこともあって、
修理に出さねばならなくなりましたが、
仕事の後、仲良しのお友達と家族の皆で集まって、
飲み会を開催する事になっていたので、帰宅時に備えて、
バスで出勤したのでした。
仕事の方は予定通りの進捗状況で進めてます。
今の時期、交代で休暇を取られるので、部屋が少し寂しい…。
私には「夏季休暇」などは無縁だけれどね。
皆さんが休んでても、私は週に2日だからバッチリ出勤します。
うまく出勤しない日を休暇代わりに使えるのだもの。
出勤すれば、いつもオニのようにPCに張り付いているので、
結構目をつけられていたりするのですが、今日は大丈夫さ!
夏の暑さで胃腸の働きが弱っているのか、お通じが芳しくなく、
「腹痛」という苦痛を伴っておでまし、というのが常態化してます。
…で、今日もそんな感じで職務中に数回、お手洗いと友達になったのでした。
夜までは引きずるな…と念じたお陰で、夕方にはすっかり回復!
…そして定時を迎え、普段どおりweb日報を記録し、
(仕事に来る日が少ない事もあり、職員の方に伝えるべき事を、
ローカル掲示板の様なものを使って記録〜閲覧可能にしてる)
上司にも報告をして、退出。
一歩外を出ると、もうルンルンですよ!
昨夜ひそかに調べておいた洋菓子店を訪ね、
ケーキ丸ごと1個を仕込んでおくミッションを遂行。
明日が誕生日というお友達を皆でお祝いできたら〜と思って。
ちゃんとお店にも持ち込み許可を頂いたのでバッチリです。
フルーツたっぷりのケーキがお買い得価格で超ハッピーでした。
サプライズにしたかったので、お店に先ケーキを持参して預け、
待ち合わせ場所で参加者と合流してから、お店へ入店。
出かけたのは、以前にも紹介したことのある、
豊中駅前の「おひさん」です。今日は2階のお座敷初体験。
1Fお座敷横の急な階段を上り、10畳位のお部屋を貸切で使わせて頂きました。
平たい天井ではなく、屋根からそのまま裸電球の照明がぶら下がっていて、
よーく見ると、電線の配線も、昔のまんまだったりしてノスタルジック。
今回食べ盛りのお子さん2名と大人6名で集ったので、
手加減なしの、おひさんセットを人数分でオーダー!
世代や家族を超えて、こーして集まれるのって面白い。
七輪で海産物や鶏肉などを焼きはじめると煙がモクモクと!
冷房もあるんですが、締め切ったままだと一酸化炭素中毒者が、
出ないとも限らないので、窓をどんどん開けて行くのですが、
風下に座った約2名が、煙が目にしみて泣いたり逃げたり。
すっかり身も心も、持参したタオルも燻されてしまひました。
お店の方も親切にしてくださって、飲み物のオーダー追加なども、
良い頃合を見計らって来てくださるのが有り難い!
なーんと、「扇子」もお借りすることが出来るのを知りました。
皆暑くなったので、扇いで涼を求めたり、七輪の炎の調整に使ったりと、楽しみ方もさまざま。
追加オーダーもバンバンでるかと思いましたが、
おひさんセットで充分満腹になって頂けたようでした。
しかーし、やっぱりシメのご飯ものは外せませんからね。
チャーハンを2皿頼んで、皆でシェアして、キレイに完食!
そして、お酒も進んだ面子の一部(主役含む)がお手洗いに席を立った頃、
サプライズの準備を進めたのでありました。
ケーキをテーブルにディスプレイしておいたのを、
戻ってきた友達がすかさず見つけて大喜び!
ローソクは面倒なだけなので、用意しなかった代わりに、
主役には、ケーキの周りのセロファンを剥がして頂きました。
お店で、ケーキカットする包丁や、お皿なども貸して下さるので、
めちゃめちゃ助かりました!
ハッピーバースデー! 歌こそ歌わなかったけれど。
デジカメでケーキと主役で記念撮影したり、大人っぽくきめましたよ。
で、次は10月にまた、このお店で集おうという計画が立ち上がりました。
なんと、参加した8名のうち、10月生まれが4人もいるのです。
これはお祝いしない手はないという事で、皆ココのお店も気に入ったようだし、
リベンジマッチもありそーです!
鍋には早いけど、鍋のセットプランもあるようなので、ぜひ食べてみたい!
お祝いタイムを終えると、再びまったり時間が到来。
色々と楽しい話題で、時間が経つのを忘れそうになります。
そして入店3回目にして私は初めてこちらのお店のお手洗いをお借りしたのですが、
なかなか楽しい造りになってます。
町屋なので、お手洗いが棟の中でもちょっと離れたとこにあるんですね。
しかも、屋根がない中庭みたいな所を横断するんです。
大雨が降ったりすると大変そうだけど、かなり面白いよ。
そのお手洗い横に、ちっちゃなスペースがあって席になってるのですが、
スレート葺きで、周りを木塀で囲ってあるだけの、
限りなく「野外」な状態なのがこれまた面白いのです。
お店によると、このエリア席は「裏庭」と呼ぶそうです。
部屋に戻って来る前に、最後のお茶をお願いしたので、
しばらくすると、あったかいお茶とお茶菓子登場!
3色ダンゴと、きなこ&あんダンゴが出てきて、またまた皆の顔がほころぶのを見て嬉しかったな。
みんなスイーツ好きで良かった〜。
お店を後にした時、皆にこにこ笑ってくれていたのが良かったわ!
3000円ちょいで、心もお腹も満腹で楽しくなれるのが最高!
忙しい中にも関わらず、参加してくれた仲間たちに感謝です。
コメントをみる |
