盛りだくさんの一日
2004年12月20日今日が提出締め切りのお仕事を、
金曜日の夕方にお受けしてましたが、
例のごとく「熟成」させていました。
もし、マジメで偉い人間だったならば、昨日には、
仕上げて提出していたところですが。相変わらずです。
朝、早く起きました(といっても8時過ぎ)。
音楽制作の仕事だったんで、まずはキーボードと格闘。
デモ音源を聞きつつ、伴奏のアレンジを考えて手弾きでセッション。
手弾きのままで録音しちゃう事も出来るのでやってみたけど、
イマイチ、キータッチの粒立ちが揃わないし、
後から歌を被せるので、カウントもないと入りづらいはず。
…という訳で、音符をステップ入力で貼り付けて、
完全打ち込みバージョンで制作してみました。
私の弱点は「楽譜読みがトロい」ことなので、ちとたじろぎましたが、
なんとか無事に仕上がって、データの送り出しも間に合いました。
そしてその後は、お昼に友人と待ち合わせして、
鍋の食べ放題に出かけて来ました。
あいにく、お一人だけ欠席が出たのですが、残る3名で、
今回もたらふく頂きました。
欲張ったらあかんで〜と言い聞かせながら、セーブしつつ、
雑炊までちゃんと完食しましたよ〜。
今日は鍋奉行しながらも、結構食べて満腹。
食べてる間から、積もる話に花咲いて、お喋り放題でしたが、
ようやく鍋も食べ終えて、最後のドリンク&デザートで、ほっと一息。
15時頃までに友人とも解散して、私は次の仕事まで、
近くの東急ハンズでぶらぶらとする事にしました。
丁度カレンダーフェアをやってたので、今晩最後の仕事で、
出かけるパソコンの生徒さんにクリスマスプレゼントとして、
「ことわざカレンダー」なる2日ずつの日めくりカレンダーを、
購入しました。それと来年用の手帳とか。
OL時代は、会社でもらえる黒表紙の「能率手帳」を愛用していたものですが、
今は自分で購入してます。
能率手帳と値段があまり変わらないので、同じ発行元が出してる、
くだけたデザインのペイジェムというシリーズのを愛用中。
年間カレンダーとか、月間カレンダーに予定を書き込めるものが、
付いているのがありがたいのであります。
従来の能率手帳と同じく、週間カレンダー+メモの見開き2ページも健在ですが、
私はこのページは、月日に関係なくメモ書きをして使います。
案外、どの月に所に、何の用件のメモを書いたか、という事で、
内容を覚えていたりするので、役に立っているというワケ。
おっ、そろそろ仕事の時間だー。という訳で移動して、
生徒さんのお宅へお邪魔して、お喋り&講習。
目玉はウイルスソフトの入れ替え作業、ってとこでした。
海外旅行を楽しまれた記録を、ワードで纏められた、
3冊のアルバムを拝見させて頂いたりもして楽しかったです。
この講習の後、あんなに満腹になっていたお腹もすっかりこなれ、
お寿司をご馳走になってしまいました。
お魚の問屋さんが直営するお店なので新鮮でとても美味しかったです。
どうもありがとうございました。
そして最後のお仕事に駆けつけて、夕方に買ったカレンダーを、
プレゼントしました。
ルビが振られていることわざの本文と、その意味と、
マンガでも意味が解る挿絵が付いているのが気に入って、
買ったものですが、来年もこのカレンダーを眺めて、
素晴らしい毎日を過ごして欲しいな〜と思いました。
お仕事終了は午後9時過ぎ。外はすっかり寒くて。
ぶるぶる震えながらバイクを走らせて帰宅しました。
金曜日の夕方にお受けしてましたが、
例のごとく「熟成」させていました。
もし、マジメで偉い人間だったならば、昨日には、
仕上げて提出していたところですが。相変わらずです。
朝、早く起きました(といっても8時過ぎ)。
音楽制作の仕事だったんで、まずはキーボードと格闘。
デモ音源を聞きつつ、伴奏のアレンジを考えて手弾きでセッション。
手弾きのままで録音しちゃう事も出来るのでやってみたけど、
イマイチ、キータッチの粒立ちが揃わないし、
後から歌を被せるので、カウントもないと入りづらいはず。
…という訳で、音符をステップ入力で貼り付けて、
完全打ち込みバージョンで制作してみました。
私の弱点は「楽譜読みがトロい」ことなので、ちとたじろぎましたが、
なんとか無事に仕上がって、データの送り出しも間に合いました。
そしてその後は、お昼に友人と待ち合わせして、
鍋の食べ放題に出かけて来ました。
あいにく、お一人だけ欠席が出たのですが、残る3名で、
今回もたらふく頂きました。
欲張ったらあかんで〜と言い聞かせながら、セーブしつつ、
雑炊までちゃんと完食しましたよ〜。
今日は鍋奉行しながらも、結構食べて満腹。
食べてる間から、積もる話に花咲いて、お喋り放題でしたが、
ようやく鍋も食べ終えて、最後のドリンク&デザートで、ほっと一息。
15時頃までに友人とも解散して、私は次の仕事まで、
近くの東急ハンズでぶらぶらとする事にしました。
丁度カレンダーフェアをやってたので、今晩最後の仕事で、
出かけるパソコンの生徒さんにクリスマスプレゼントとして、
「ことわざカレンダー」なる2日ずつの日めくりカレンダーを、
購入しました。それと来年用の手帳とか。
OL時代は、会社でもらえる黒表紙の「能率手帳」を愛用していたものですが、
今は自分で購入してます。
能率手帳と値段があまり変わらないので、同じ発行元が出してる、
くだけたデザインのペイジェムというシリーズのを愛用中。
年間カレンダーとか、月間カレンダーに予定を書き込めるものが、
付いているのがありがたいのであります。
従来の能率手帳と同じく、週間カレンダー+メモの見開き2ページも健在ですが、
私はこのページは、月日に関係なくメモ書きをして使います。
案外、どの月に所に、何の用件のメモを書いたか、という事で、
内容を覚えていたりするので、役に立っているというワケ。
おっ、そろそろ仕事の時間だー。という訳で移動して、
生徒さんのお宅へお邪魔して、お喋り&講習。
目玉はウイルスソフトの入れ替え作業、ってとこでした。
海外旅行を楽しまれた記録を、ワードで纏められた、
3冊のアルバムを拝見させて頂いたりもして楽しかったです。
この講習の後、あんなに満腹になっていたお腹もすっかりこなれ、
お寿司をご馳走になってしまいました。
お魚の問屋さんが直営するお店なので新鮮でとても美味しかったです。
どうもありがとうございました。
そして最後のお仕事に駆けつけて、夕方に買ったカレンダーを、
プレゼントしました。
ルビが振られていることわざの本文と、その意味と、
マンガでも意味が解る挿絵が付いているのが気に入って、
買ったものですが、来年もこのカレンダーを眺めて、
素晴らしい毎日を過ごして欲しいな〜と思いました。
お仕事終了は午後9時過ぎ。外はすっかり寒くて。
ぶるぶる震えながらバイクを走らせて帰宅しました。
コメントをみる |
