タイムアウト

2005年3月23日
私の悪い癖です。こればっかりは。
時間には追われやすいし、ちゃんと守るのもどちらかと言えば、
かなり苦手な方だと自負しております。

職場A(講習仕事)から職場Bまで移動見積もりを、
30分で取っておりました。バイクだし充分だわ!と思ってましたが、
おっとっと。受講者のおひとりから質問がっ!
そうして滞在時間が延びてしまうと、移動時間が詰まるのですね。

バイクに乗って颯爽と飛び出したのはいいですが、
ちょっと道を誤ったかも知れなかった…。遠回りになっちゃったかも。
おまけに信号にもやたらひっかかり、気持ちは焦るばかり。
結局現地到着は13時ぎりぎり。相棒の先生よ、いつもすみません。

で、ここで到着後30分そこそこの準備時間で臨んだ講習。
私がカリキュラムやテキストも作ったくせに、
タイムアウトで延長戦に突入してしまうハメになった。
後半では相棒の先生とメインを交替すると、イイ感じで、
時間配分して進めてくださってました。さ〜すが〜。
…自分の欠点も見直さなきゃ、という訳で自己分析してみると、
やっぱり「丁寧にゆっくり教えすぎ」だとか(結構慣れてる人対象)、
「カットできるような説明のしすぎ」という結果が。
「読んでおいてください」作戦で、実践の部分にもっと時間を、
確保しておいた方が良かったみたいだ…。大いに反省。

それはそうと、先日、講習参加者が少ないから〜と、
宣伝をしてみると、効果は歴然!
たくさんの受講者が、忙しい時間を割いてお越しくださり、
大盛況のうちに、幕が閉じました。

===============

そして、自宅に帰る前にご飯を食べに行きました。独りで。
どーしても食べたい「逸品」がありましてね。
めっちゃ美味しいカレーうどんです。
麦とろご飯と、カレーうどん、そして肉汁の専門店。
今日はさすがにご飯はやめときましたが、
カレーうどんは、「あごすじ肉」入りのヤツにしました。

なんで出かけたか、というと、パワポの仕事を、
頑張った、自分へのご褒美ってわけでした。

==============

帰宅して、すぐに仕事を始めるのもナンなので、
トリビアの泉をみてから、在宅仕事に本格着手。
しかし、またまた睡魔に襲われて、11時頃からAM2時過ぎまで、
ぐーぐー、電気がついたままで眠ってました。
そのまま寝続けると命取りになると思い、
深夜から起きて、朝7時前頃にようやく仕事も完了。
ここで「タイムアウト(締め切り破り)」はなんとか避けられた!
欲を言えば、多少は朝のうちに横になって休みたかったなぁ。