不安は的中…
2005年3月17日2時間も眠むりゃ、元気回復よぉ!なんていうつもりはありません。
エラいもんはエラい。
しかし、昨日は工事の日と打って変わり暖かくて、
つくづくついていない…と悔やんだものですが、
今度は、お鼻がムズムズしてきて(花粉症予備軍?)、
しまいにゃ身体もだるく、筋肉痛も始まった様子。
ココで、風邪やらインフルエンザに気を許すわけには行かないので、
買ってきてた晩御飯もお預けのまま空腹万全で服用した葛根湯が、
見事に効いてくれ、今日の体調はまだマシな方であった。
昨夜の長い巻物は、何とかやっつけた。
#殆ど、スライドの中の文言の直しだったからね。
デザインテンプレートも、ちゃんとテーマに合うように、
オリジナルで作ってみた。
しかーし、今日の朝までの作業完了分をクライアント様に送るにあたって、
全作業を完璧に完了させる事が出来なかったのが無念。
#一応、ぎりぎりまで時間をくださいと言ってある。大丈夫。
後回しにした作業は、「画像処理系」で、
エクセルの図版やら、エクセルで対応出来そうもない、
グラフの画像をイラレでこしらえることだったりした。
昼仕事に出るため、一旦中断。大変な事に雨模様で、
パソコンを持ち出すのも断念して、カッパ着用で出勤。
仕事に行ったら行ったで、今度は導入したプリンタサーバーが、
思うように動かず、チーフと悩みつつも格闘。
家に居てるのに、食べられなかったご飯をかばんに入れてたので、
貴重な休憩時間にそれを食べる。するとムショーに、
うどんが食べたくなって立ち食いスタンドへ。無駄使い防止の為かけうどんをオーダー。
満腹で職場に戻ると、頂き物のドーナツをごちそうになり更に満腹度アップ。
それなのに、「帰りにちょっと(飲みに)よりましょか」という誘惑。
私以外の3名はみんな寄る気になっているのに、私だけ帰るのもシャクなので、
「ちょっとだけですよ」と念押しして同行した。自殺行為といってもいい行動である。
心配なのは、クライアントの担当者からのメールが全く無い事。
頻繁に携帯から自宅メールのチェックをしてみるが、全然反応もない。
不安がよぎるのは、FAXの受信だ…。
昨夜、目覚しい消費量によりFAX用紙を入れ替えたのだ。
30mの巻きは正直言って苦しい、ご老体FAXマシーンなので、
重い紙を印字しつつ排紙する体力がない状態のはず。
#紙が少なくなると、ちゃんと受信可能になる。
#いつも自宅に居るときの受信は、紙を軽く引っ張りながらの「手動」なのであーる。
しかしながら、一緒に美味しく食べたり飲んだりして過ごしている目の前のみなさまに、
そんな事は何一つ関係ない事なので、普通に会話を楽しみバクバクと食べました。
#満腹だったはずなのに、である。壊れたか?
アイスドリンクは、お腹をクラッシュさせそうな気がしたので、
ホットのウーロン茶を頼んでみたら、小さな魔法瓶に入って運ばれてきて、
ちょっとやそっとでは冷めそうにない配慮が少し嬉しかった。
みなさんに気を遣わせてしまったようで、1時間程でお開きにし、
帰路につこうとしたときに電話が。
明日の発表者の方がじきじきに、連絡を下さったのだ。
ここで、よぎっている心配事を相談してみて、急いで帰宅。
やはり、不安は的中していて、9枚受信するはずのFAX巻物は、
A41枚程度に圧縮されていて判読不可能な状態に…。
慌てて、発表者の方に連絡を取り、説明をすると、
「私の持っている原稿に修正箇所も明記されているので、
とりあえず、持って走ります」と言ってくださった。
出来る部分の作業を進めながら待っていると電話が鳴り、
近くまで来たということで迎えに出て何とか修正用の作業指示を、
受け取る事が出来たのでとりあえずホッとした。
そして、果てしなく作業を続けて完徹モード。
朝一番には、こちらの作業を完了して、ファイルを送り込まなきゃならんからね。
エラいもんはエラい。
しかし、昨日は工事の日と打って変わり暖かくて、
つくづくついていない…と悔やんだものですが、
今度は、お鼻がムズムズしてきて(花粉症予備軍?)、
しまいにゃ身体もだるく、筋肉痛も始まった様子。
ココで、風邪やらインフルエンザに気を許すわけには行かないので、
買ってきてた晩御飯もお預けのまま空腹万全で服用した葛根湯が、
見事に効いてくれ、今日の体調はまだマシな方であった。
昨夜の長い巻物は、何とかやっつけた。
#殆ど、スライドの中の文言の直しだったからね。
デザインテンプレートも、ちゃんとテーマに合うように、
オリジナルで作ってみた。
しかーし、今日の朝までの作業完了分をクライアント様に送るにあたって、
全作業を完璧に完了させる事が出来なかったのが無念。
#一応、ぎりぎりまで時間をくださいと言ってある。大丈夫。
後回しにした作業は、「画像処理系」で、
エクセルの図版やら、エクセルで対応出来そうもない、
グラフの画像をイラレでこしらえることだったりした。
昼仕事に出るため、一旦中断。大変な事に雨模様で、
パソコンを持ち出すのも断念して、カッパ着用で出勤。
仕事に行ったら行ったで、今度は導入したプリンタサーバーが、
思うように動かず、チーフと悩みつつも格闘。
家に居てるのに、食べられなかったご飯をかばんに入れてたので、
貴重な休憩時間にそれを食べる。するとムショーに、
うどんが食べたくなって立ち食いスタンドへ。無駄使い防止の為かけうどんをオーダー。
満腹で職場に戻ると、頂き物のドーナツをごちそうになり更に満腹度アップ。
それなのに、「帰りにちょっと(飲みに)よりましょか」という誘惑。
私以外の3名はみんな寄る気になっているのに、私だけ帰るのもシャクなので、
「ちょっとだけですよ」と念押しして同行した。自殺行為といってもいい行動である。
心配なのは、クライアントの担当者からのメールが全く無い事。
頻繁に携帯から自宅メールのチェックをしてみるが、全然反応もない。
不安がよぎるのは、FAXの受信だ…。
昨夜、目覚しい消費量によりFAX用紙を入れ替えたのだ。
30mの巻きは正直言って苦しい、ご老体FAXマシーンなので、
重い紙を印字しつつ排紙する体力がない状態のはず。
#紙が少なくなると、ちゃんと受信可能になる。
#いつも自宅に居るときの受信は、紙を軽く引っ張りながらの「手動」なのであーる。
しかしながら、一緒に美味しく食べたり飲んだりして過ごしている目の前のみなさまに、
そんな事は何一つ関係ない事なので、普通に会話を楽しみバクバクと食べました。
#満腹だったはずなのに、である。壊れたか?
アイスドリンクは、お腹をクラッシュさせそうな気がしたので、
ホットのウーロン茶を頼んでみたら、小さな魔法瓶に入って運ばれてきて、
ちょっとやそっとでは冷めそうにない配慮が少し嬉しかった。
みなさんに気を遣わせてしまったようで、1時間程でお開きにし、
帰路につこうとしたときに電話が。
明日の発表者の方がじきじきに、連絡を下さったのだ。
ここで、よぎっている心配事を相談してみて、急いで帰宅。
やはり、不安は的中していて、9枚受信するはずのFAX巻物は、
A41枚程度に圧縮されていて判読不可能な状態に…。
慌てて、発表者の方に連絡を取り、説明をすると、
「私の持っている原稿に修正箇所も明記されているので、
とりあえず、持って走ります」と言ってくださった。
出来る部分の作業を進めながら待っていると電話が鳴り、
近くまで来たということで迎えに出て何とか修正用の作業指示を、
受け取る事が出来たのでとりあえずホッとした。
そして、果てしなく作業を続けて完徹モード。
朝一番には、こちらの作業を完了して、ファイルを送り込まなきゃならんからね。
コメントをみる |
