パワポで紹介〜市民活動〜
2005年3月20日知人の紹介で、市民向けのパワーポイント講座を、
某所にて開かせて頂きました。
コレ、実は昨年の12月に引続き、2回目の開催です!
前回が好評を博したので、アンコール開催となりました。
うれしいじゃありませんか!!
初回の講習では、テキストも1週間かけて本格的に作成したので、
今回は、それを増刷して頂いて、受講者の皆さんに配布。
2回目以降の開催は楽なので大助かりです。
しかーし。おとといまで苦難の嵐でパワポと闘い、
「ごちそーさまでーす」状態からまだ抜け出せていないのに、
講習に携わらなくてはいけなくなるとは夢にも思わなんだ。(苦笑)
今回は10組参加されると聞いてたうち、2組欠席でした。
皆さんパソコンの操作には慣れてらっしゃるので、
午前中〜午後30分程確保した基礎講習もバッチリでした。
プレゼン作成の極意を座学で講義した後、約1時間半程度の自由時間で、
4枚〜6枚程度のプレゼンを作成頂く間も皆さんからの質問で、フル稼働。
サポートについてくださったS氏がいらっしゃったお陰で非常に捗りました!
プレゼン作成も決めていた目標の時間に終えていただき、
発表の極意を手短に講義した後はいよいよ発表です。
本来なら、発表原稿も作る時間があれば良かったのですが、
さすがに1日完結講座となると強行スケジュールで、
順番だけをくじ引きで決定したら、持ち時間5分でぶっつけ本番です。
スライドを実行させながら、各団体の発表担当者の方が、
ちょこっとドキドキしつつ、発表される姿は初々しくてステキ。
色々な志を持って、社会に役立とうと日々頑張る団体の、
活動が垣間見れて、他の参加団体も刺激や参考になったかしら。
私は、最後にお持ち帰りいただくためのCDを作成しながら、
発表を見せて頂きました。
初体験でパワポを触られた団体の皆さんもそれぞれ手ごたえを感じて頂いて帰って行かれたようでした。
パソコンの後片付けを館のスタッフの方と一緒にお手伝いして、
お茶をご馳走になりながらお話を楽しんだあとお暇致しました。
============ 本日の困ったちゃん ===========
講習の開始時間を勘違いして後から1団体の参加がありましたが、
プレゼンを作って貰う段になってからサポートしに行ったら、
こちらの指導方法が気に入らんようで「気分悪いわ」とか言って、
逆切れして途中で帰られてしまひました。をいをいをい…。
2時間遅れて来られた分を取り返しながら1時間半で、
プレゼン作成〜完成まで追いついてもらおうとする時、
悠長に作業手順をメモ書きしてゆっくり進めてもらうのは到底無理なんですよね。
それを「私は前半を受けてないから解らないの!」と遅れて来たことを棚上げして、お客様気分で偉そうにされても…。
初心者向きのIT講習とは趣きが違いますからねぇ。
無料で受講いただける講習なのだから、「受けさせてもらえるんだ」
という感謝の気持ちでやって来て貰えていたなら、
こんなトラブルは起こらなかったと思うんですけど。
自分勝手な大人の方には、付き合いきれないのがやはり本音ですねぇ。
某所にて開かせて頂きました。
コレ、実は昨年の12月に引続き、2回目の開催です!
前回が好評を博したので、アンコール開催となりました。
うれしいじゃありませんか!!
初回の講習では、テキストも1週間かけて本格的に作成したので、
今回は、それを増刷して頂いて、受講者の皆さんに配布。
2回目以降の開催は楽なので大助かりです。
しかーし。おとといまで苦難の嵐でパワポと闘い、
「ごちそーさまでーす」状態からまだ抜け出せていないのに、
講習に携わらなくてはいけなくなるとは夢にも思わなんだ。(苦笑)
今回は10組参加されると聞いてたうち、2組欠席でした。
皆さんパソコンの操作には慣れてらっしゃるので、
午前中〜午後30分程確保した基礎講習もバッチリでした。
プレゼン作成の極意を座学で講義した後、約1時間半程度の自由時間で、
4枚〜6枚程度のプレゼンを作成頂く間も皆さんからの質問で、フル稼働。
サポートについてくださったS氏がいらっしゃったお陰で非常に捗りました!
プレゼン作成も決めていた目標の時間に終えていただき、
発表の極意を手短に講義した後はいよいよ発表です。
本来なら、発表原稿も作る時間があれば良かったのですが、
さすがに1日完結講座となると強行スケジュールで、
順番だけをくじ引きで決定したら、持ち時間5分でぶっつけ本番です。
スライドを実行させながら、各団体の発表担当者の方が、
ちょこっとドキドキしつつ、発表される姿は初々しくてステキ。
色々な志を持って、社会に役立とうと日々頑張る団体の、
活動が垣間見れて、他の参加団体も刺激や参考になったかしら。
私は、最後にお持ち帰りいただくためのCDを作成しながら、
発表を見せて頂きました。
初体験でパワポを触られた団体の皆さんもそれぞれ手ごたえを感じて頂いて帰って行かれたようでした。
パソコンの後片付けを館のスタッフの方と一緒にお手伝いして、
お茶をご馳走になりながらお話を楽しんだあとお暇致しました。
============ 本日の困ったちゃん ===========
講習の開始時間を勘違いして後から1団体の参加がありましたが、
プレゼンを作って貰う段になってからサポートしに行ったら、
こちらの指導方法が気に入らんようで「気分悪いわ」とか言って、
逆切れして途中で帰られてしまひました。をいをいをい…。
2時間遅れて来られた分を取り返しながら1時間半で、
プレゼン作成〜完成まで追いついてもらおうとする時、
悠長に作業手順をメモ書きしてゆっくり進めてもらうのは到底無理なんですよね。
それを「私は前半を受けてないから解らないの!」と遅れて来たことを棚上げして、お客様気分で偉そうにされても…。
初心者向きのIT講習とは趣きが違いますからねぇ。
無料で受講いただける講習なのだから、「受けさせてもらえるんだ」
という感謝の気持ちでやって来て貰えていたなら、
こんなトラブルは起こらなかったと思うんですけど。
自分勝手な大人の方には、付き合いきれないのがやはり本音ですねぇ。
コメントをみる |
