休日だのに…

2005年11月23日
今日は朝からお仕事でした。
もともと月曜日の予定を事情により振り替えて頂いたので、
休日だから…と、まったりしてる訳には行きませんでした。
自転車で石橋の近くまで出かけて来ました。
電動チャーリーのお陰で35分程で到着。早い?
…しかし、慢性的に疲れが表面化していてちと辛かった。

ダイアルアップからADSLへ回線変更された生徒さん宅で、
まずはモデムやら無線LANのアクセスポイントの設置。
IP電話機能やら、親カードを入れれば無線LAN機能も実現可能な多機能なモデムがレンタルされておりましたが、さすがにカードが付属されてないし、一戸建てのお家なので電波がしっかり届く高出力タイプのAPをオススメして購入したからねぇ。
某ISPはモデムに既に、お客様のアカウント設定をした状態で貸し出してくれるので接続するだけで繋がってくれ助かる。
そして、B社のAPは(以前某所ではてこずってたけど)、これまたとっても簡単に高セキュリティ設定で接続出来てイイぞ。親機を繋ぎ、子機のドライバを導入後PCに挿入し、ソフトを導入してから本体のボタンを押して電波を出させて認識させるとそれでOKっつー手軽さが良いです。(ヨドバシのポイントも高いので代理購入を頼まれたらぜったいココの製品を買うのだ)

この後はプリンタの導入と印刷実施、それに今所有されているMIDIキーボードとPCを接続してシーケンスソフトで扱えるようにUSBのMIDIインターフェースも導入して動作チェック。リアルタイム入力やらキーボードを利用したステップ入力もお見せして興味を持っていただく。ただ音符を楽譜に貼り付けてキーボードで鳴らすだけでは勿体無いしね。
後、古いPCから必要なデータを取り出す作業。
外付けメディア(特にUSBで接続するFDD…某所で借り忘れ!)を持参し忘れてしまった為、本体のFDDからデータをフロッピーに収録。我が家にFDの付いてるWinPCは皆無なのでどこかの仕事場でUSBメモリなどに入れなおすとするかな。

今回で完結出来なかったのでもう1回訪問する事になりそう。
FDに入れたデータを、新PCで使える状況にしなきゃならん。
一太郎のデータをワード化するとか、筆まめ住所録をCSVで出力したものを別の年賀状ソフトで流用するとか、かつてのメーラーのメッセージやアドレス帳をインポートするなど。

…すっかり辺りが暗くなるまでお邪魔した生徒さん宅を離れ、
友人のバンドライブを見に難波まで出かけて来ました。
活動10周年記念のライブで、1時間以上たっぷり聞かせて頂いて堪能しました。アンコールでお気に入りの曲も聴けて大満足でした。

オープニングアクトを務めた若々しいバンドは、
荒削りだけれど客を楽しませようと頑張る姿を見せていて、
MCも面白く結構好感が持てた。
友人のバンドとどういった関連があるのかな?と思ってたらMCの中で判明。
前座バンドのギター君の親が経営している喫茶店で、ベーシストの友人がかつてバイトをしていた仲だった縁らしい。(しかもギター君はまだ影も形もなかった頃の話)

ちなみに、ワタシと友人バンドとの関係は、昔出演した某コンテストで同じ予選日に巡り合わせ、リハーサル前にギターのチューナーを貸してあげた事で知り合ったのが最初。
…しかもその時ワタシは別の所属バンドが主催して開催する自主ライブの出場者探しをする為ビラを撒いていたのですが、その内容に賛同して下さって、ライブで共演して頂いてからの縁が現在進行中ってな感じです。

10年続けるのってのは並大抵ではないです。知り合った当時は皆さん独身だったのに今は、ライブの度にファミリーが増えて賑やかになっていて、子供が客席から一生懸命演奏するお父さんを「パパ大好きー」と叫んで応援する一こまもあるなど微笑ましかったです。