山が赤い!

2005年12月1日
某所で掲載中の日記の引用です。
しかしどの日記にも某所では記してない加筆部分を追加してます

=================================

昨日出勤、そしてまた明日も出勤する某職場の、
私が所属する課のワーキングルームは北向きで寒いっ!
既に11月の半ば頃から、寒さが炸裂していましたが、
「暖房は12月1日から入ります〜」という事なので、
私は既にウォームビズ的な格好で出かけ、更にひざ掛けを愛用中。

…その職場の窓から、箕面の山々をパノラマで望めるのですが、
よーく見るとやっぱり、赤く見えるんですよね。
山の木々たちが紅葉しているからなのでしょう。
あぁ、紅葉狩り行きたいよなぁ。でももう遅いかしら。

家の前の道端にも沢山落ち葉が積もっています。
団地の掃除をしている人も大変だろうなぁ。

追記
…ここの職場の廊下は西向きで、先日ある研修を終えて会議室から出てきたら、廊下が西日でまっかっか!
西の窓側を見るとまぶしくて正視できないので、後ろを振り返ってみると、自分の影が思いっきり長いワケ。
足の長さは数メートルはあったぞ。カッコ良すぎ。
影の方の背の高さがウルトラマン級!
面白いので暫く西日を背に廊下に立ち、遊んでみました。

================================== 追記(この日記の)

のっしのっしと歩いてみたり。
手を「よぉ!」って上げてみたりね!!
長ーい影って、子供の心に戻る感じ。
日常の何気ない面白さに気づいて、楽しむのが私流なんですワ。
(要らんことだって気づいてしまう事も多々あるんですが)
日々窓から見える木々の色づき加減を自分なりに観察していたり。

そうそう、今、我が家の軒先には吊るし柿があります。
日々しわしわに朽ちて来てます。
美味しい干し柿になるのは後2週間程はかかるかな!?